7月18日(木)に観に行ってきました!!
テニミュ!!
ドリライ以来のテニミュでした。
ちなみに、比嘉公演は観に行けなかったので、
芝居をする7代目青学、比嘉、氷帝を観るのは今回が初めてでした。
残念ながら1stの全国氷帝はきちんと予習出来なくて…
少し曲を知っている程度のまま観に行きました。
席は一バル正面席のほぼ真ん中実質二列目。
超良席だね(^o^)
前の列の通路三席が空いてて、友人ともったいないね~なんて言いながら開演を待ち、照明が落ちると、サササッとその三席に座る人たちが。
まさかの、
神永くんと木村のあっちゃんと味方さんでした。
びっくりしすぎて硬直しましたよ…(笑)
誰かキャストが見に来るかなとは思ってたけどまさか味方さんたちが、しかも私の斜め前の席に座るなんて…
あの、やはりかっこよかったです…。
少しの間味方さんをガン見してしまいましたが許してください(笑)
動揺しましたが、以後はちゃんと舞台に注目してましたよ。
ところどころで味方さんたちが笑うので、つられて笑っちゃったりしましたが(笑)
やはり、テニミュはいいですね。
みんなが頑張って、精一杯演じてるのが伝わってきます。
試合はもちろん、歌のときもダンスのときも、
試合に出ていなくてもベンチでの動きだったり。
キャストの皆さんがキャラを細かいところまでしっかり演じてくれていて、やっぱり嬉しかった。
テニミュ観劇中、何度も鳥肌たちました。
そして、きくたくさん歌やはり上手いですね…
みんな全体的に歌も上手いし、ダンスも上手いし。
たくさん練習したんだろうなっておもいます。
舞台上では比嘉中のみんなは、可愛かったりアホだったり(笑)
青学と氷帝が真剣でピリピリしている中でのいいポジションだったと思います!
氷帝はひたすらかっこよかった。
跡部とリョーマの試合での跡部、かっこよかったなぁ
もちろんどの試合も、みんなかっこよかったんだけど。
あとは菊丸・大石vs宍戸・鳳の試合かな。
ツイッターで見かけたやつですが、
宍戸が肩を痛めた鳳に「どうした?」みたいなことを聞くシーン。
菊丸と大石は同調してるから言葉にしなくてもわかるけど、宍戸と鳳は同調してないからわからない
ってのを見て、なるほどなと思ってしまった。
でも、きっと宍戸と鳳も意志疎通してるよね。
アンコール曲のセイヤーも盛り上がったし、一緒にセイヤーできて楽しかった!
でも、ノリノリで歌って手を振りまくってた味方さんには敵いません(笑)
客席に来てくれたイセダイとかと絡んでたの可愛かったよ。
楽しそうでなにより。
9月に凱旋公演も行くので楽しみです!
19日にMOMOという舞台も観に行ったのでまた感想書きます
それではっ