さて、次の走行に向けて…メンテを。
まずは…3年ほど開けた事のないギアBOXを開封(笑)もはやブラックボックス的な扱い。今回、初めて走行中に小石を拾ったらしく…「ブーブー」言い出したので仕方なく分解。新品のギアに交換して組み直しました。
どーやらモーターを替えたせいで缶の穴から小石がギアBOX内に入ったみたいなので…今回からモータープレートを装着してみます。
ココだけは時々分解・清掃してるんで…説明書見なくてもバラせる(笑)
自分はスラストにはアンチウエアグリスではなくてセラミックグリスを塗ります。
セラミックグリスもボールデフグリスも…京商製を愛用してます。
なかなかマイナーだと思います。きっかけは…F1を走らせていた時に京商のプラズマフォーミュラを愛用していて、キットに付属していたボールデフグリスがなかなか良くて…それ以来、ボールデフには京商製のボールデフグリスと決めています。
あとは…ダンパーをオーバーホールして…リヤ駆動のクルマはリヤのリバウンド量がリヤグリップのキモだと思っています。
特にMシャーシのサイズだとトレッドも狭く、旋回時リヤのイン側がインリフトしちゃうので(そーなっても失速しない為にボールデフ入れてますが)少しでもリヤを両輪接地させる為にリヤのダンパーはパッツンにして…ロールした時にイン側がスッと伸びてくれるように意識して組んでます。
で、組み直して…完成。
さ、準備は完了。いつ走らせに行こうかなぁ〜。