さて、先日の2025 232GP 第4戦に参加されたみなさん、お疲れさまでした。

 毎日暑い日が続き、てっきり暑くなると思ったら…暑くもなく、寒くもなく快適な感じでした。

 人にもクルマにも優しい天候でしたが…春タイヤなのか、夏タイヤなのか…なかなか選択が難しい感じでしたね。

 あと、梅雨時期ですがなんとか雨が降り始める前にレーススケジュールをやりきれたのでホッとしました。←帰りのクルマ運転中に雨が降り始めました


 レース終了後から周回方向が時計周りになり、後半戦スタートになりました。

 レース後、早速みんな新しい周回方向で走り込んでましたね。


 梅雨でなかなか思う様に練習出来ないとは思いますが…次戦に向けて頑張りましょう。


 自分はと言うと…

 GT1クラス:TQ→A1

 でした。

 とりあえず前半戦は4戦4勝と完璧な出来。ちょっと残念なのは…1戦だけポールポジションを逃した事ですかね。

 この日もエースのAWESOMATIX A800MMX 弐号機。

 前日の練習でも良く走っていたので…特にいぢらずにメンテのみで参戦。


 前日の練習で…49LAP 8分1秒と…レースで新品タイヤ履いて出るタイムが破れる寸前のユーズドタイヤで出ていたので、クルマはたぶん調子が良い。

 あとは…レース用に組んだ新品タイヤに上手く人とクルマがアジャスト出来れば50周も夢じゃないかなぁ〜と。←GT1クラスが13.5Tになってから50周は出ていません


 1ヒート目は…あまりの涼しさにタイヤチョイスに迷い、ユーズドのSWEEP D28で出走。特に大きなミスも無く暫定1位

 2ヒート目、少し陽が差して温度が上がってきたのでSWEEP D32で出走。

 1ヒート目とリバースグリッドで後方スタートで、しかも一度縁石に乗り上げ2秒ほどタイムロス。

 タイムは望めないと思いながらゴールしてみると…50周突入。50周8分7秒とこの時点で今のレギュでコースレコード。

 

 決勝は前日の練習で…フィーリングが良かったSWEEP DX36を使いたいが、少し気温、路温が低くい気がします。

 昼休みの練習走行で試しに新品のDX36を履いてみると…バリ喰い。湿度が高いせいかな?

 とりあえず決勝はDX36で勝負する事に。


 で、決勝。新品のDX36に新品タイヤ用に合わせたセットをクルマに施し、出走。

 スタート直後からバリ喰いなのに…嫌な動きをしない。オンザレールなのにナーバスな感じが全く無く、気持ち良く走る。

 ベストラップも9秒401と1番時計を記録。他車のベストラップが9秒6付近ですが、自分は9秒5〜6で周回を重ねているらしい。

 これはタイム出るだろうなぁ〜と思いつつ、ミスだけには気をつけてゴール。

 結果、50周8分01秒と…先月自分が出したタイムを1周ほど更新してました。


 苦しんでいた新品タイヤの活かし方も少し分かって来て、これ以上無い結果で前半戦を終えたので、次戦から苦手な周回方向にはなりますが…引き続き頑張るぞぃと。