さて、GWも「アッ」と言う間に終わり、いつもの日常に戻りました。


 連休の最後に練習に行きましたが…写真を撮り忘れました…(笑)

 一日の中で温度変化が激しく…タイヤチョイスに迷うばかりでした。←レース前で使うタイヤの確認したかったのに…逆に迷うことに


 ま、レースの日の予報を見て…経験と勘でタイヤを準備します(笑)


 で、練習で走り込んだ弐号機をメンテ。

 左リヤのナックルのベアリングが…微妙にゴリってる感じ。

 酷くなる前に交換。1060なんで…弱いですね。

 他のナックルは注油して大丈夫な感じ。


 AWESOMATIXはパーツの精度が高いのでガタが無いせいか…とにかく摩耗しない。

 ここまで三年ほど特に摩耗で寿命が来て替えたパーツはありません。←イリーガルの10.5Tで2年、イリーガルの13.5Tで1年


 が、遂にリヤのユニバが摩耗してきた感じ。2〜3年前に前後ユニバをスペアで買って持ってたいとパーツリストを見て計算したら2万5千円くらいになったので…一旦保留にしていたのですが、今回ちょっとAWESOMATIXをリフレッシュしてあげようかなぁと再度前後ユニバをパーツリストを見て計算してみました。

 前後で…3万7千円(;´༎ຶД༎ຶ`)  値上がりましたね〜

 

 とりあえず…どーしても替えなきゃイカンって事はないので…再度一旦保留で。


 メンテも終わり、アライメントを測定して…


 レースに向けてクルマは準備完了。あとは前日にタイヤを準備します。