さて、先日の12/8 エキシビジョンレースに参加された皆さん、お疲れ様でした。

 寒かったですね…。寒さもさることながら風が強かった。風さえ無ければもう少し過ごし易かった気がします。

 あと、参加者全員に焼きそば・おでん・たませんを作って振る舞ってくれた池Dさん、ありがとうございました&ご馳走さまでした。美味しかったです。


 自分は…池Dさんが焼きそばとおでんを振る舞ってくれると事前に聞き、あと何か欲しいなぁ〜と思い、

 アヒージョを作りました(笑)アヒージョ作りに熱中し過ぎて…2ヒート目の出走が出来なかったのはココだけの話しです…

 

 レース結果は予選2→決勝2 

 レースの日のAWESOMATIX A800MMX 弐号機


 レース前日、G2に新しいプログラムBOXを繋ぎ、スマホと連動したら…

 新しいファームウェアがあったので…アップデート。←と言うか…今まで一度もアップデートした事無かった(笑)




 アップデートの成果は…全くわからず。てか、分かるほど変わってたらマズイですよね。


 で、レースの話しに戻りますと…タイヤ回転数の制限が無くなり、やはりかなり速くなりました。と言うか…13.5Tのブリンキーだとモーターの推奨ギヤ比がショートトラックでモーターにもよりますが4.7:1とか。自分の使っているHWのバンディットは推奨ギヤ比3.6:1。

 今までタイヤ回転数を5000rpm以下にする為にギヤ比を5.5:1〜6.0:1くらいで調整していました。エラく扱い辛いモーターだと思っていましたが、ギヤ比を4:1まで上げたらすごく扱い易いモーターになりました。

 やはり適正なギヤ比で使うって大切ですね(笑)


 レースは…予選でデカい転倒をしてしまい、決勝ではトップを走るS浦氏に再三追いつくも追いついて様子を見ている時に2度もお触りをしてしまい、結局そのまま2位でゴール。

 タイムを見ると…昨年の10.5Tの時とあまり変わらなくなってきました。これはHWのバンディットが良いって事もありますが、SWEEPのD20R3がかなりハイグリップって事も大きいですね。D20はちょっと他のSWEEPとはグリップレベルが違う気がします。


 で、帰宅後は…

 お昼にアヒージョで使ったスキレットのお手入れ。昔は…こーゆーのメンド臭いと思ってましたが、今はそーゆーのも楽しめるようになった気がします。空焼きして…冷まして…油塗って…新聞紙で包んで保管。


 さて、今年最後のレースも終わり…来季に向けてクルマの大規模なメンテと、新しいESCの搭載をする予定です。


 ん〜、今までとケーブルの出てる位置が違う。どうやって搭載するか…考えよ。