さて、先日の2024 232GP 最終戦に参加された皆さんお疲れ様でした。今年も一年、皆さんのご協力もあり、なんとか無事に開催出来ました。ありがとうございました。
最終戦、GT1クラス以外はチャンピオンは決まっていたので…カツカツしてませんでしたね(笑)
前日の土曜日はメチャクチャ晴れて暑いくらいだったのが、日曜日は一転してずっと曇り。寒くはないけど…暖かくもなく、路面温度も終始27〜28℃ってところでした。とにかく雨が降らなくて助かりました。
で、来年のレギュですが…基本は今年とあまり変わらない感じですかね。また決まり次第、お知らせします。
自分はと言うと…
GT1クラス TQ→WIN シーズン1位
でした。今シーズンは過去イチで勝てないシーズンだったので…7戦、最終戦と勝って終われたので良かったかな。←この年齢だと…いつ引退するか分かりませんから(笑)
予選1ヒート目にそのD20を使って唯一49周をマーク。暫定1位。
予選2ヒート目も同じD20を履いて出走。路面温度は上がらないものの…ここまで相当なクルマが走っているので路面コンディションはかなりアガっていて、D24を履いている人達も軒並みタイムアップ。
自分はトップで走行していて…ペース的には1ヒート目とほぼ変わらないペースだったのですが…レース終盤にシケインでロールが収束する前に焦ってアクセルを開けてしまい、リヤがブレイクしてハーフスピン。向きが悪くコース復帰に時間が掛かり…3秒ほどロス。
とは言うものの…そのタイムでもTQではあったんですが1ヒート目のタイムでTQ。
決勝は…悩みに悩み…新品のD20を投入。練習で試しに使った時、D20イキなり喰ってたんで…この日はイキなり決勝に投入したんですが…新品で組んだD20、インナーを変えてたのを忘れてまして…
練習で初めて使ったD20は…無難にAXONのインナーソフトで組んでたんですが、喰いすぎて動きが重い感じでした。←もっと路面温度が低ければソフトで良いと思います
2本目を組む時に…ミディアムのインナー入れたらもう少しグリップ下がって、もう少し転がってイイ感じになるんじゃない?って思ってミディアムのインナー入れて組んでました。
お昼休みに…慣らしがてら少し走っておけば良かったのですが…
決勝、グリッドに着いて…スタートの合図と共にアクセルを開けたら…ホイールスピンして斜めに発進(笑)
あ〜喰ってない…って思いながら、でも後ろから雪崩れの様に後続車が来るし、なんとかタイヤが機能するまでやり過ごすしかないなぁ…と思ったオープニングラップのシケイン入口で大胆な横滑り(笑)
オーバーランして戻る間にS浦さんに交わされて2位にポジションダウン。
そこから2周くらいはタイヤの様子を見ながら追走。
スタートから1分(6周)ほどでタイヤが喰ってきて…前のクルマを猛追。ビタビタに張り付いたインフィールド入口でS浦さんが縁石に乗り上げゴロリンちょ。
その横をすり抜けてトップを奪取してからは…ベストラップ9秒595とレコードタイムを出し、レース中盤には全車をラップしてゴール。
トータルのタイムは先月の自分が出したタイムに1秒届かず。しっかりタイヤを慣らして1周目からグリップしていたら…タイムを更新出来たかも?ですが… ま、しっかり勝てたんで良しとしましょう。
さぁ〜シーズンも終わったので…のんびりAWESOMATIXをバラしてメンテしつつ、セロスポーツを再始動ですかね。