さて、今シーズンはAWESOMATIX A800 MMXか3レーシング セロスポーツか…どちらで戦うのか迷っている今日この頃です。

 で、今回もセロスポーツを少しアップデート。


 まずは…アライメントを測っていて気になったハブ周りのガタ。他の人のセロスポーツより何故かガタが大きくて…ベアリングの個体差かな?と思いベアリングを交換するも変わらず。

 ↑ナックルの中はこんな感じ。外側のベアリングと内側のベアリングの間に2mmほど隙間があります。この隙間を無くしたら…ガタ減るんじゃね?と

 隙間に2mmのスペーサーを入れてみました。

 が、結果変わらず…ダブルカルダンのガタなのかなぁ…

 ま、ガタはあっても良く走るからいいんですが…


 次に

 コレ。


 今まではこんな感じでベアリングが入ってましたが…最新のバージョンだとベアリングの変わりにスチール製メタルに変更されています。

 AWESOMATIXだと2年以上走ってもこの部分(カップとベアリング)の摩耗は皆無。

 とにかく精度が高くカップのスリットにホントにギリギリベアリングが入る感じ。

 だから少しのガタも無く、駆動が掛かった時に衝撃が加わらないのでベアリングも壊れない。


 しかし、セロウルトラのこのカップは…ノギスで測ると4.08mmと、ベアリングより0.08mmスリットの方が広い。

 やはり手で触るとカチャカチャとほんの少しアソビがあり、それが駆動が掛かった時にベアリングにダメージを与える衝撃になると思われる。

 で、3レーシングはもっと精度の高いカップを作るのでは無く、壊れようの無いスチール製メタルを入れるようにしたと思われる。


 換装完了。動きよりも耐久性って事ですね。

 

 さて、来週末はもう開幕戦。どちらのクルマで出るにしろ…


 まず、新しいボディ作りを始めないと…