さて、先週末は貴重な晴れ間って事で練習してきました。
が…大雨の影響とサーキットの路面を補修した影響で路面コンディションが過去最高なくらい悪かったですね。
午前中はどのカテゴリーのクルマも普段のラップタイムより1秒くらい遅いタイムしか出ず、午後からは0.5秒落ちくらいのタイムしか出ませんでしたね。
せっかく練習に行きましたが…あまり参考にならず。
GT2仕様になったA800MMX弍号機。まぁ速度域が低いのであんまり変な挙動は出ません。←てか、クルマの動きが破綻するようなパワーも無いし、普通に運転したら普通に走ります。
O原さんに相手になってもらい接近戦のトレーニングもしましたが…大丈夫そうな気がします。
2年ぶりに新しいバッテリーを購入。てか、今ドキってあんまり選択肢が無いんですね…メーカーはGスタイルかサンパドゥ、HVでS-LCGになってきちゃう感じですかね。
自分はS-LCGに良い思い出がないので…できればLCGが良くて↑のバッテリーを買いましたが…LCGって書いてあったのにメチャクチャ薄い。
バッテリー薄すぎてA800MMXの純正のバッテリーホルダーでは止められず…オプションのS-LCG用のバッテリーホルダーを調べたらアルミのポストで6000円くらいでした(笑)←もう少し出したらバッテリーもう一本買えるやん…
って事でバッテリーホルダーは余り部品で自作しました。
バッテリーは…慣らしが必要な感じのヤツですね。いきなりはパワー出ませんでした。レースには間に合わないかも。
GT1仕様の初号機。たぶん大丈夫だとは思いますが…少し変な挙動が出ます。←路面のせいだと思いたい
路面コンディションが悪いのでとにかくたくさん走らせて路面コンディションを上げつつ、クルマの動きを把握します。
とりあえず練習でたくさん走ったんで…帰宅してレースに向けてメンテです。
つづく…


