さて、次週にレースを控えた日曜日久しぶりに練習に行って来ました。
最近は…年度末って事もあり仕事がクソ忙しく…土曜日は毎週休日出勤…家でゆっくりしようかと思いましたが外を見たら余りにも良い天気。
こりゃ行くしかないか…と出撃するも…考える事は皆同じで激混み(笑)
いつもと変わらず…AWESOMATIX A800MMXの2台体制。とは言っても…来週は遅ツーのGT2のレースのみなんで、GT2仕様の練習がメインです。
今回は普段使ってるZOOのウルバリンMAX(0.7)からXTREME ブルターレ(0.5)との違いを試しました。
コレがウルバリン(0.7)。シューグーで補強+VIFA製のワンピースボディマウント装着で82g
XTREME ブルターレ(0.5) こちらはシューグー+グラステープで補強+VIFA製のワンピースボディマウントで71g
走らせると…やはり軽さは武器ですね。切り返しでの挙動の穏やかさは軽さが効いてますね。ブルターレの攻撃的なフロントの造形も相まって良く曲がるし、弱アンダー気味な自分のクルマには合っている気がします。
路面コンディションが悪い時にはウルバリンの方が良さそうなんで…状況に応じて使い分けたら良さそう。
が…練習でいきなりおNEWのブルターレで転倒。0.5mm厚って事もあり、少し形が変わった箇所も…
それが嫌でずっと0.7mm厚のボディだったんですが…遅ツーでは1gでも軽くしたいんで仕方ないですね←232GPは重量制限が無いんで軽ければ軽いほど有利なんで。
ちなみにA800MMXの前にGT2で使用してた無限MTC1は843g(タイヤ、バッテリー無しのシャーシのみ)
GT2仕様のA800MMXは768g。シャーシだけで75g軽いです。パワーがないクラスではこの差は大きい気がします。
で、練習である程度試したい事も出来たので…帰宅して
来週に向けて整備とタイヤ製作して…準備万端。
来週は晴れて暖かいといいなぁ。






