さて…前回から引っ張ってましたが…新しく買ったクルマは


 察しの良い方はお気付きでしたかね?AWESOMATIX  A800MMXをオカワリしちゃいました。ギリギリ年内最後の入荷分で買えました。


 今年一年AWESOMATIXを使ってみて…速いのはもちろん、ま〜壊れない。

 自分の主戦場はノンターボ・ノンブーストとは言えイリーガルの10.5T(マッチモア スペクター)を進角40°、ギヤ比5.2でブン回すクラス。

 このクラスで一年間一万周以上走り込み、レースにも8戦参加して…破損・摩耗交換したパーツは0でした。

 YouTubeでも有名な人が言ってますが…とにかく耐摩耗性も高い。自分もこれだけ使い倒してカップやユニバーサルが全然摩耗してないのでビックリしました。

 速くて、壊れなくて、パーツが長寿命で、セッティングの幅が広い。こんなクルマ他には無いですね。


 上が去年のA800MMXで、下が今年のA800MMX。ちょっと値上がりましたね。


 ついでに必要最低限のオプションも購入。ホリゾンタルボディマウントは必須。1番機の時にワンピースアッパーデッキの凄さを体感したんでワンピースアッパーデッキも購入。

 シャーシはサードパーティ製のものを購入。自分が去年A800MMXを買った時、ビックマイナーチェンジ後でシャーシがV2シャーシになってました。

 当時、純正V2シャーシは12000円。半年後に原材料費と物流費の高騰で16000円、現在は19000円になってます。

 サードパーティ製のシャーシもV2と同じデザインで同じ厚さで…約9000円。1番機でも使ってますが純正シャーシと大差ないんで…今回は純正シャーシは保管しといて最初からサードパーティ製のシャーシで組もうと思います。


 さて、1番機の時は…なかなか苦戦しましたが、今回はサクサク組めそうな気がします(笑)


 ARKさんで買うと…もれなくオリジナルのバンパーが2個付いてきます(笑)


 Amazonプライム・ビデオで映画でも観ながら…ボチボチ製作していきます。

 ちなみに新しく買った2番機を主戦場GT1用に。1番機はスペアカー兼GT2用にする予定です。


 てか、1番機はもうGT2仕様(笑)モーターさえ替えればいつでもGT1で走れます。