先日の練習で久しぶりにやってしまった…逆接。
普段使うバッテリーは左が+、右がーの端子のバッテリーに統一してるんですが…最近練習用に購入したSUNPADOWのバッテリーは貫通型の端子なんで…リバーシブル。って事はバッテリーの端子の+ーの位置もリバーシブル。
普段はしっかり確認して積むんですが…ボーっとしてたんでしょうね…
積んでコネクターを挿した瞬間、「バチっ」て芳しい香りと目に沁みる煙…
やってしまいました…もうESCはご臨終だと思いつつ、もう一度ちゃんとバッテリーを積み直してコネクターを挿すと、普通に動きました。
じゃ、たぶんキャパシタが逝っただけで済んだと思ったんですが…キャパシタも蓄電してるし、壊れてなさそう。
とは言え…もう何年使ってるか分からない古兵のキャパシタですし、今回の事でちょっと不安もあるのでキャパシタを交換することに。
普段の主戦場は10.5ターンのレース。←ブリンキーとは言え…イリーガルのマッチモアの10.5ターンなんでかなりハイパワー
モデファイ用のキャパシタでそのうち使おうと買ってあったんですが…デカい(笑)
で、最近KOから出た最新のストックカテゴリー用の…
NEOアドバンテージキャパシタ。ちなみに流行りの無極性。とにかく小さい。
今まで使ってたのがKOのアドバンテージキャパシタA
ちょっと大きめな感じですが…コイツとNEOを比べると…
手前にあるのがNEO。
246のモデファイ用キャパシタと比べると…
やはり小さい。
人間が古いせいか…大きい=大容量みたいな感覚なんで、こんなに小さいと心配になります…よく見ると中は3段重ねで構成されてるんですね。
ま、スペース的な事もあるし…このNEOアドバンテージキャパシタを積みましょうかね。
あーキャパシタを小さいヤツにするならESCをデカいXR10PRO G2に換装したいなぁ…新品あるし。
ま、あと一戦で今シーズンも終わりだし…来シーズンに向けてロアデッキを新調した時にESCも新調しようかな。←でもスペースを考えると今のHWのストックスペックV4は小さくて積むのに楽でスペック的にも充分なんで…もう一回新品のV4を積むのもアリだなぁ
半導体不足でいつ手に入らなくなるか分からないと…使う予定もないのにいくつかESCを買ったんですが…使わないうちに新型が出ちゃったら悲しいし…使っちゃおうかな〜(笑)