さて、暑い…暑いですね…最近、豪雨or激アツと極端な天気ばかり。
週末まずは…公開初日にコレを鑑賞。
で、続いて翌日に
メカ積みが終わった3RACINGのM4をシェイクダウンしに232サーキットへ。
リヤのボディマウントはホリゾンタルにしたかったんですが…用意したランチアストラトスのボディがリヤのオーバーハングが短く、使えませんでした。
結果、スタンダードなバーチカルタイプのボディマウントに。
久しぶりに積んだGフォースのESC。しばらく動かしてなかったんで…動くか心配でしたが、とりあえず動きました。ESCのセットアップにも一苦労。できれば慣れたHWのESCに変えたいのですが、小さくて手頃なESCが無かったんで仕方ないですね。
17.5Tでキット推奨のギヤ比(5.4)で走ってみると…激遅 どこもフルスロットルで行けてしまうような速度。
ギヤ比をどんどんハイギヤにしていき…3.4くらいでやっとタミグラ仕様のツーリング(232GP GT3仕様)と同じくらいの最高速。
このギヤ比で…ラッシュの36を前後に履いて何とかGT3のマシンと同じくらいのペースで走れます。
ま〜何のパーツも無く、セッティングもアライメント変更くらいしか出来ないので…ほぼセッティングしてないんですが、取説通りでそれなりに走ってくれました。
サーキットでこんだけ走れば…庭でも走れるかな?と…
日曜日は
まず埃だらけのアスファルトの路面洗浄を。
ケルヒャーで洗浄。
とりあえずグリップ具合を確かめようと…準備してたら、見に来た娘が走らせ始めました。
超初心者の娘に簡易的なコースを作り走らせますが…ゆっくり過ぎてグリップ具合の確認になりません(笑)
次にタミヤのMシャーシ用ドリフトタイヤを履いてドリフトしてみました。
グリップ一筋30数年。たぶんドリフトタイヤを履いたクルマをちゃんと走らせるのは初めて。
17.5Tでターボ・ブースト無しだと…パワー不足が否めませんね。ドリフトタイヤなのに結構グリップしちゃう場面がしばしば(笑)
カーポート下も使えばMシャーシサイズならグリップ走行でも充分なコースを作れそうなんでグリップ用のコースを庭に作ってみようと思います。