さて、激アツの土曜日一日練習で汗を流し…日曜日は連続出撃するかどうか悩んでいましたが…朝迷っているとスマホから雨雲接近の通知。

 ん⁈と思い窓の外を見ると…ドンヨリ。で、5分もしないうちに結構な雨が降り始め…10時を過ぎても降り止まず、路面はヘビーウェットになってしまっているので…練習は無理って事で自宅でまったり。

 先日、ZOOのウルバリンを使ってみたところ…レギュラーボディのツイスターSPよりキビキビしていて曲がるんで路面状況に応じて使い分けたら良さそうだなぁ〜と。

 正直、あまり期待してなかったんで単色で塗って使おうと思っていたんですが、一応自分の最近のイメージカラーのレッドブルで塗りました。


 しかし、フロントマスクを間違えて青メタを沢山塗ってしまい、シルバーの部分がリップのみになってしまいました。←マスキングミス(笑)

 走らせてみると…ボディの先端が濃い色で視認性が悪い。もっとシルバーの面積が多いとノーズの位置がしっかり分かります。←特に自分はメッキ色のシルバーを使うのでピカピカして視認性抜群。


 マスキングミスで出来上がった時にあ〜ぁってテンションダダ下がりになったんですが…どーせ自分のクルマにはイマイチ合わなくて使わなくなるやろ⁈って思ってたんで…気にせず使ったんですが、ツイスターSPが少し曲がらない時に使えるってなって…マスキングミスが凄い気になりまして…

 色を剥がし、色を塗り直しました(笑)30年以上ラジコンやってて初めてこんな事しました。←ウルバリンの0.7mmが売ってたらすぐ買い直してましたが…欠品中でしたので(笑)

 雨も上がり、ガンガン晴れてたんで塗装も秒で終わりました。


 しかし、ちょっと前までは

 メインスポンサーはモンスターでしたが…

 最近ではすっかりレッドブルになってしまいました。





 あまりボディのカラーを変えるとレースの時に誰か分かってもらえなくなるので…しばらくはこのカラーですかね。