さて、遂に深夜の再放送のガンダムが最終回を迎えました。

 第43話 脱出 有名なシーンが盛り沢山でした。ガンダムが頭部を吹っ飛ばされた際に「たかがメインカメラをやられただけだ」にはじまり…有名シーンのガンダム・ラストシューティングでジオングと相打ち…アムロとシャアの剣での直接対決…キシリア、シャアに撃たれて戦士、ア・バオア・クーにてホワイトベース轟沈…皆んなアムロの声が聞こえて無事脱出…皆んなに導かれてアムロ帰還

 と一年戦争がついに終結。毎週楽しみにしていたガンダムも終わってしまいました。


 おっと…本題のラジコンの話し。

 月曜日、祝日で天気も良かったのでダンパーキャップを変えた影響を確認する為に232サーキットへ。

 ダンパーキャップをADCに換装して、オイルを説明書通り200番ほど硬いオイルに変えました。

 特に影響は無さそうです。

 路面温度も少し上がり、常用するタイヤもソレックスの24から28に変わりました。少しコンパウンドが硬くなったせいか…24の時よりタイヤのライフが伸びました。


 帰宅後にメンテと…少しセッティング変更。

 開幕戦までは…車高5mmで前後スタビ無し。脚は少し硬めでセッティングしてました。その仕様である程度タイムも出せたんで、今度は少し違う方向からセッティングしてみようと。

 今回は車高5.4mm、前後スタビは1.1mm、脚は少し柔らかめ。

 上手く行くか…全く駄目か…ま、やってみましょう。速いタイムを出すのに…道は一つじゃないので色々試してみようと。


 金曜日…天気が良いとの予報なので…お仕事をお休みして232サーキットへ(笑)

 前日の超強風と前々日の雨のせいか…朝イチは全く調子アガらず。

 午後から少しずつ路面コンディションが良くなって来て…やっとセッティング変更した効果を試せるようになりました。

 卓上妄想セッティングでスタートしましたが、実際に走り込んでバネレートやレバー比、その他気になる部分を微調整。

 しかし…

 タイムはかんばしくない。でも…走らせていてクルマは安定しているし、運転もし易い。ま、得てして走らせ易いクルマがタイムの出るクルマでは無いって定説通り(笑)

 17パック走り、少し破れてたタイヤ。このタイヤで49周なら合格レベルなのかな?次回は破れてない比較的新しいタイヤで走って再検証ですね。

 もう少し暖かくなると…32の出番ですね。28のセッティングが出る前に32になっちゃいそう…


 次はいつ練習に行けるかな……ま、準備だけはしっかりしときましょう。