さて、懲りずに練習に行って来ました。もう少しだけ曲がりが強化出来れば良いのですが…

 曲がりを強化するには…何からアプローチしようか、悩みます。アライメント?アッパーデッキを加工?ボディの変更?アプローチの方法は色々あります。

 割とタイヤを酷使していて…フロントタイヤの減りが早く、トレッド面が荒れ気味なんで…もう少しクルマ側で曲がるようにしてタイヤの負担を減らしたいですね。

 前回からの変更点は…アッパーデッキ前側をソフトタイプに変更。

 アライメントは前回のままでコースイン。やはり弱アンダー。ラップは揃えられますが…


 やはりフロントタイヤへの負担が…


 アライメントを色々いぢり…試してみるも…


 あまり改善されず…


 そして…ある程度試したいアライメントの組み合わせを試したので、現状で一番良い感じのセッティングで新品タイヤを履いてタイムアタック。


 が、ユーズドタイヤでセットをし過ぎて新品タイヤが合わないクルマになってました…

 ここ一番で新品タイヤを履いたらしっかりタイムが出るクルマになって欲しいので…ユーズドタイヤに特化したセットではダメですね。←今までのクルマはユーズドタイヤでそこそこのタイムが出れば新品タイヤを履いたらしっかり良いタイムが出てたのに…


 なんか手を掛けてるところが違うのかな〜。

 帰宅後、

 アッパーデッキの…

 ブリッジ部をチョン切ってやりました(笑)

 あとは…フロントのスプリングレートが少し気になるので、次回はフロントのスプリングレートと加工したアッパーデッキを試してみましょう。


 あと、ここに来て…コロナ感染者が激増しています。

 232サーキットで2月13日に開催予定だったプレシーズンレースですが…中止することになりました。

 と言う事で、いきなりシーズン突入になりますが…みなさんご理解のほどよろしくお願いします。