さて、週末に向けてしっかりメンテもしてあったので…練習に行って来ました。
1月22日(土)。今日は前日までと比べて少し暖かく日向ではポカポカしてました。
まずは前回のセッティングのままで1パック様子見。
前回同様に安定していて走らせ易いですが…少し曲がりが弱い。走行後、クルマを見るとホコリまみれ。前日までかなり強風が吹いていたので路面にホコリが乗ってますね。
他の方も走り出し…少し路面が上がって来たのでもう一度同じセットで走行。
先程よりは全体的にグリップしてますが…やはり弱アンダー。
ここでリヤのキャスターを0°から-2°へ。だいぶ曲がりも良くなり、タイムアップ。しかし、49周止まり。
アッパーデッキのビスの位置、前後のバネレートをちょい変更したら…だいぶ走らせ易くなり…
ベストラップは特別速くないものの…しっかりラップがそろい…50周到達。
しかも…
ユーズドのこんなタイヤで50周行けたんで…新品タイヤ履いたら…どんなタイム出るんだろう(笑)←案外、この破れる直前のタイヤが良かったのかも⁈
帰宅後は…
一旦バラして色々と磨耗や干渉、破損を点検しましたが…特に問題もありませんでした。
早いとこ壊れるなら壊れてくれないと…どんなスペアパーツを用意したら良いか分かりませんね。←今んとこサスアームの付け根の樹脂ブッシュしかスペアパーツを買ってません。
さ〜て、ここまでかなりハイペースで練習に行きセッティングを進めて来ましたが…かなり仕上がってきたので少し練習のペースを落とします(笑)