さて、今年初めて本腰入れて練習に行って来ました。←と言うか…リハビリですね。
 前日が雨だったんで路面コンディションは良くないとは思ってましたが232へ向かってる途中に雨が降り出しました。
 当日は晴れの予報で…いきなりの雨。帰ろうか悩みましたが一応サーキットに行きました。
 着いたら雨も上がったんで…テーブルを出して準備をして…久しぶりなので準備もなかなか手間取ります(笑)
 10時から練習スタート。久しぶりの走行なのに初めて使うモーターでギヤ比も分からないから適当と…速いのか遅いのかも分からず走行。
 超扱い易いと思ったら…モーターの温度は24℃。どうやらローギア過ぎて全くパワーを出せてないようです。
 一枚ずつピニオンを上げながらギヤ比を探っていると…雨が降り出しました。
 予報では雨は無いはずなのに雨。これは…珍しく俺が練習に行ったからだな〜と思いつつ一旦荷物を片付けてしばらく待ちました。
 10〜15分で止んだので練習再開。しかし、雨上がりなので路面が微妙(笑)
 しかも風がめちゃくちゃ強くて操縦台に立っていても身体が煽られる…突風が吹くとクルマが不安定になる…とセッティングどころではありませんでした。

 メインはTRF419XR+420脚コンバージョンで走行。無限のMTC1より落ち着いてて走らせやすかったです。
 パワーの無い昨年のGT仕様のMTC1に10.5ターンを積んで走って…去年のモデファイ仕様の419に10.5ターンを積んで走って…良い方を煮詰めようと走り比べた感じでは419の方が安定してて走らせ易かったです。←ま〜そういうセットですからね。

 帰宅後、メインカーを419XRに決めたので色々と移植や整備をしました。
 だいぶ放置してあったんで…やる事がいっぱいですね…