さて、232GPも一カ月のインターバルに突入。来月はレースがお休みです。
で、この間に色々と試したり練習をしておこうと思うのですが…なにせ暑い。

モデファイで使っているTRF419XRは非常に調子が良く、日々のメンテさえしっかりとしていれば良く走ってくれるのですが…GTで使用している無限MTC1はなかなか難しい(笑)
路面コンディションとタイヤのコンディションに非常に左右される子で…俗に言う「ツボにハマると速い」ってゆ~感じですね。特に秋から冬にかけては非常に調子が良いのですが、夏は超苦手。
自分のセッティング能力の無さもあるとは思うのですが…夏の路面だとナーバスな動きをするんでレースの時スタート直後はいつもヒヤヒヤしながら走っています。

で、ナーバスな動きを軽減させるため以前無限の純正OPのフロントの剛性を上げるパーツを入れたのですが…ピンポイントで剛性が上がるのでますます悪癖が顔を出す結果に…

何か良くなる手立ては無いかなぁ~と悩んだ結果、新しいパーツを試すことに。

イメージ 1

イメージ 2

それがコレ。7075.it製のアルミアッパーデッキ(made in ITALY)
純正のセパレート型のアッパーデッキから純正OPのワンピース型のアッパーデッキに換装するとだいぶ落ち着くのですが…それでもまだ剛性が足りない感じなので、もしかしたらこのアッパーデッキで悩みが解消されるかもしれません。

とりあえず…激アツですが、明日練習に行こうかなぁ~。