さて、先日タミグラの愛知大会に参加して来ました←Jr君ですが…
  久しぶりにレースに裏方として行きました。
  Jr君の参加したジュニアクラスは11人。初参加はJr君のみ。
  ホームの232サーキットでは少しずつ上達しているJr君ですが…決定的に足らないのが経験と順応性。常設サーキットなら走り込んで速くなる事が出来ますが、タミグラの様な特設サーキットだと当日初めて見て走るサーキットなので…初心者のJr君には全てが未知の領域。救いは普段、もっと速いクルマを走らせてて、レースで走らせるクルマがかなり遅いって所。

イメージ 1


  予選1ヒート目は…スルスルに仕上げたボールデフが裏目に出て…他車との接触でデフが緩み、ユルユルデフになり…FFになってました。
  FFでも6位で帰って来ました。
  予選2ヒート目は前列イン側と絶好の位置からスタート。
  上手くスタートするも…いたる所でイン側のお皿に乗り上げて…ズルズル後退。でもタイムアップしてゴール。
  結果、予選6位で通過。どうやら普段のクルマはもっと速い為、コーナーの手前でキッチリ減速する癖がついていて…ライトチューン+ギヤ比9:1+ニッカド1600のロースピードでもいつも通り減速しちゃうので…コーナーの手前で止まるくらいスピード落ちてしまい、結果パイロンに乗り上げるみたいです。
  完全に経験不足です。トーさん的には速いクルマが操れれば遅いクルマなんて簡単っしょ!??って思ったんですが…スピードの出ない+ローグリップなタイヤでタイムを出す走り方が全く分かってなかったし、出来なかったですね(笑)

イメージ 2

  決勝は…一つポジションを上げて5位でした。
  初出場はJr君のみで、上位3人は中学生や常勝の子達だったので…ま、妥当な所ですかね。もう少し彼に順応性があればもう一つポジションを上げれた気はしますが…(笑)

イメージ 3

レース後、クルマを見ると…Cハブを骨折してます。よく完走できたなぁ~。

  今までトーさんに練習に連れて行かれ、半強制的に練習させられていたJr君ですが…レース後、「トーさん俺もっと練習するから、またこ~ゆ~レースに出たい」と自分から言い出しました。
  良い傾向ですね。これからもっとシゴいてやりますか(笑)

イメージ 4


イメージ 5

↑一緒に参戦されてたカコレーゼ氏と川K氏の決勝レースの様子。