さて、平日に有給休暇を取らされたので…練習に出撃しようと思ったのですが連日の猛暑日。
仕事の疲れに…家の用事と…出遅れたので割り切って夕方から練習に。
午後3時ころに232サーキットに着くとコース半分が日陰に。日陰にピットを準備し、サクサクっと走行の準備。
前回、メンテと卓上セッティングをして来たのでタイヤを付けて車高・キャンバーを軽く調整して準備完了。
先週購入したHITECの新型充電器

AC/DCどちらでも行けて…小さくて(厚いけど)…二系統あって…充電完了電圧を自分で変えられる…内部抵抗が測定できる…と、とりあえず今のところ僕の欲しい機能を全て備えていたので迷わず購入。
夕暮れ時なので…モデファイはかなり良いタイムが出ています。ユーズドタイヤでアルミロアデッキ仕様で48LAP~49LAPを行ったり来たり。
卓上セッティングの効果よりも路面コンディションの影響の方が大きいような…
しかも、ラストパックでシケインでジャンプしてから受信機かESCの調子が微妙。アクセルONで一瞬車が止まります←タミヤの新型ESCみたい(笑)
どうも受信機っぽいので、次の練習で予備の受信機に交換して様子を見てみますか…
Jr君は1パック目でかなりヒドイ有り様。少しのお説教と悪い所を説明。
2パック目から一気に目を覚ました様にペースアップ。
3パック目では…レースで出してたらGT-Nのコースレコードくらいのベストラップをたたき出し、8分で目標の40LAPに到達。
さて、もうすぐ夏休み。たくさん練習したいからタイヤを作らないとイカンなぁ…