さて、先日の232GP round.4に参加された皆様、お疲れ様でした。
梅雨の時期で天気も微妙でしたが、無事に開催できました。
終始晴れたり曇ったりでタイヤチョイスに悩まされる1日でした。
あと、新型のタミヤのESCを使った人達が軒並みマシンストップすると言う惨事も発生。これについては…少し検証と検討が必要になりそうです。
自分はと言うと…とりあえずF1とモデファイに参加。両クラスTQ&WINでした。
F1は…一応持って行き、参加者の人数で参加するかどうか決めようと。
参加者が5人で誰も予選落ちが無く、グリッドが一つ空いているので参加する事に。
プラズマフォーミュラは…先月のレース終了後、受信機を剥ぎ取られ箱の中で一カ月間眠りについていたので、エントリーを決めた直後から受信機の搭載とデフの洗浄・グリスアップ、練習走行を急いで実行。
どうやらジャイロが作動していません。受信機をサンワの471から472に変更しただけなのに…
ジャイロ無しで走るしかないかな?と思っていたら…突然ジャイロが作動(笑)
レースが進むにつれてESCかモーターが調子を崩して行ってました。とにかくモーターが吹け上がらない。
ESCはもう4年くらい前のホビーウイングXeRUN。ブレーキは効いたり効かなかったりの微妙な奴。
モーターも4年くらい前のオリオン。この4年間まったくのノーメンテ…と思い当たる節だらけ。
せっかく受信機を472に替えたのでボルテックスに替えればプロポからセッティング出来て便利になるのですが…←一応新品のボルテックスは一個持ってるんですが(笑)
モデファイツーリングは…受信機を482に替えた以外何も変わり映えしません(笑)
419に変えてから運転が楽になりました。タイヤを少し外してもそれなりに走ってくれるし、タイヤもタレにくくなりました。
これでレースも前半戦終了。次戦から周回方向も逆になります。
逆周りを全く知らないJr君を来月までに再特訓です(笑)
梅雨の時期で天気も微妙でしたが、無事に開催できました。
終始晴れたり曇ったりでタイヤチョイスに悩まされる1日でした。
あと、新型のタミヤのESCを使った人達が軒並みマシンストップすると言う惨事も発生。これについては…少し検証と検討が必要になりそうです。
自分はと言うと…とりあえずF1とモデファイに参加。両クラスTQ&WINでした。
F1は…一応持って行き、参加者の人数で参加するかどうか決めようと。
参加者が5人で誰も予選落ちが無く、グリッドが一つ空いているので参加する事に。
プラズマフォーミュラは…先月のレース終了後、受信機を剥ぎ取られ箱の中で一カ月間眠りについていたので、エントリーを決めた直後から受信機の搭載とデフの洗浄・グリスアップ、練習走行を急いで実行。
どうやらジャイロが作動していません。受信機をサンワの471から472に変更しただけなのに…
ジャイロ無しで走るしかないかな?と思っていたら…突然ジャイロが作動(笑)
レースが進むにつれてESCかモーターが調子を崩して行ってました。とにかくモーターが吹け上がらない。
ESCはもう4年くらい前のホビーウイングXeRUN。ブレーキは効いたり効かなかったりの微妙な奴。
モーターも4年くらい前のオリオン。この4年間まったくのノーメンテ…と思い当たる節だらけ。
せっかく受信機を472に替えたのでボルテックスに替えればプロポからセッティング出来て便利になるのですが…←一応新品のボルテックスは一個持ってるんですが(笑)
モデファイツーリングは…受信機を482に替えた以外何も変わり映えしません(笑)
419に変えてから運転が楽になりました。タイヤを少し外してもそれなりに走ってくれるし、タイヤもタレにくくなりました。
これでレースも前半戦終了。次戦から周回方向も逆になります。
逆周りを全く知らないJr君を来月までに再特訓です(笑)