さて、タミヤの新型ESCを搭載したものの…センサーケーブルがちょうど良い長さのモノが無く、何か気に入らない。

イメージ 1


ビフォー。旧型のESCとケーブル類の出る位置が違うので今までと同じセンサーケーブルだと届きませんでした。で、手持ちで届くケーブルだと長過ぎて超余ってます(笑)

イメージ 2


アフター。検討の結果、13cm前後だと長過ぎず短過ぎずちょうど良いと言う事で探してみると…マッチモア製のセンサーケーブルに13.5cmなるサイズがありまして、これをチョイス。
あと、ほんの少し余り気味だった+とーのケーブルをちょうどの長さにハンダし直し。

で、土曜日…天気予報は雨との事で諦めていたんですが、朝起きたら晴れてますやん(笑)
すっかり練習を諦めていたので完全に出遅れて…仕方ないのでウチで充電して1パックだけテスト走行に。

新型ESC+新型モーター15.5ターンの組み合わせでしたが…非常にパワフルです。前回、旧型ESC+新型モーターの組み合わせでヒートプロテクトがかかって止まる症状が出ていたんですが…今回は止まりません。←モーターにファンを付けたからかな?
旧型ESCに比べて連続電流が20A上がっているからなのかストレートの伸びも良くなったような気がします。

とりあえず自分のGT車両がシャフトのEVO6なんで…発熱しやすいってのも考慮してタイムがあまり落ちない程度に少しギヤ比を落としてどんな感じかをテストしたいです。

ウチに帰って整備がてら放置してあった419のデフをリビルト。

イメージ 3


オイルが漏れるOリングの所に0.13mmのシムを入れてましたが0.25mmに変更。これでオイル漏れが止まれば良いですが…