さて、早いもので年が明けてもう一月も終わり…
気が付いたら今年に入って1度もプロポを握っていない盆栽ラジコン状態(笑)
今週の土曜日は仕事、日曜日は午後から用事があったので…日曜日の午前中だけ練習に行きました。
メインはエボ6。来月のGTでタミヤの新型ブラシレスを積んで走るので、それまでにある程度セットを出しておくのと、今の周回方向に変わってから一度も練習してないので…慣熟走行も兼ねて走り込み。
今の周回方向だと1コーナーはストレートエンド、トップスピードからブレーキングして160°くらいターンするキツイコーナー。
ギリギリまで我慢してのレイトブレーキング時にフロントタイヤがバタついてイヤな感じ。
フロントダンパーを硬くすると収まりますが…コーナーでアンダーが出てしまいます。
もう少しブレーキがトリガーに対してリニアに効けばいいのですが、タミヤのESCではあまり期待できません(笑)
色々悩んだ結果、フロントタイヤのバタつきは諦める事に。
そしてTRF419。シェイクダウンで年末に1パック走っただけで放置されてました。
とりあえずシェイクダウンでシャーシ擦りまくりだったんでダンパースプリングを硬くして走行してみます。
ユーズドタイヤで普通に50周出来ます。
さすがに新型。417と同じくらいのペースで走ってもタイヤがタレません。きっとシャーシバランスが良くなった影響かと。
で、シャーシロールの変更を試すことに。
取説通りだと、モーターマウントの固定は前2本、後2本。
これを前1本、後1本の固定に変更。結果は…少し曲がるかな?ってくらい←僕のレベルではよく分かりません(笑)
ただ、タイムは上がっているので…とりあえずこのまま行こうかと。
次の練習までにEVO6も419もメンテと少々気になる場所の変更をしておかなくては…
気が付いたら今年に入って1度もプロポを握っていない盆栽ラジコン状態(笑)
今週の土曜日は仕事、日曜日は午後から用事があったので…日曜日の午前中だけ練習に行きました。
メインはエボ6。来月のGTでタミヤの新型ブラシレスを積んで走るので、それまでにある程度セットを出しておくのと、今の周回方向に変わってから一度も練習してないので…慣熟走行も兼ねて走り込み。
今の周回方向だと1コーナーはストレートエンド、トップスピードからブレーキングして160°くらいターンするキツイコーナー。
ギリギリまで我慢してのレイトブレーキング時にフロントタイヤがバタついてイヤな感じ。
フロントダンパーを硬くすると収まりますが…コーナーでアンダーが出てしまいます。
もう少しブレーキがトリガーに対してリニアに効けばいいのですが、タミヤのESCではあまり期待できません(笑)
色々悩んだ結果、フロントタイヤのバタつきは諦める事に。
そしてTRF419。シェイクダウンで年末に1パック走っただけで放置されてました。
とりあえずシェイクダウンでシャーシ擦りまくりだったんでダンパースプリングを硬くして走行してみます。
ユーズドタイヤで普通に50周出来ます。
さすがに新型。417と同じくらいのペースで走ってもタイヤがタレません。きっとシャーシバランスが良くなった影響かと。
で、シャーシロールの変更を試すことに。
取説通りだと、モーターマウントの固定は前2本、後2本。
これを前1本、後1本の固定に変更。結果は…少し曲がるかな?ってくらい←僕のレベルではよく分かりません(笑)
ただ、タイムは上がっているので…とりあえずこのまま行こうかと。
次の練習までにEVO6も419もメンテと少々気になる場所の変更をしておかなくては…