さて、かなり涼しくなってきましたね。
こ~なると朝~昼~夕と寒暖の差が大きくてタイヤチョイスがキモになってきますね。
そろそろタイヤウォーマーも本格稼働かな…
で、TRF419が出るまで今の417に頑張ってもらうんですが、ここに来てギヤデフのカップが摩耗して来て…ドライブシャフトプロテクターが1~2パックでご臨終してしまいます。
カップが減ってプロテクターと隙間が大きくなると、加減速時に負荷が掛かってプロテクターが割れてしまいます。
現行のタミヤ車は白い樹脂のプロテクターが主流になってきています。確かTRF417V5からこのタイプに変わって行ったのですが、旧タイプの黒い樹脂のプロテクターに比べ厚くなって耐久性がかなりUPしています。黒い旧タイプの在庫が沢山あったので今まで使い続けて来ましたが、最近のプロテクターの異常摩耗で一気に在庫も減り、セカンドカーのEVO6が白い樹脂のプロテクターを使用している事もあり、遅ればせながら417も現行のプロテクターにコンバートする事に。
デブジョイント交換するならついでにケース、Oリング、ガスケットも新品に。
いつものように5mm・0.1mmのシムをOリングの下に入れてクリアランスを減らし、少しOリングを圧迫してオイル漏れを防ぎます。
完成。カップを417V5用に換装して現行のプロテクターを装着。
続いてEVO6。この子は特にオプションも出ていませんが、キットのままで特になんの不満もない走りをしてくれてます。
ただ個人的に気に入らないのが…フロントのスプールのカップ。最近のトレンドのハードスチール製。
スチールのカップは確かに頑丈です。が、あの加減速時の「カチャカチャ」とやかましい感じが気に入りません。
ベストは417に付いている樹脂製のカップですが、TA06用のオプションで…
こんなモノが出ていました。この際2gの軽量はど~でも良いのですが、プロテクターを使用するタイプなので、あの嫌な「カチャカチャ」感が消えるかと。
純正のカップ。
オプションのカップ。ここで問題発生。ドライブシャフトは44mmが付いているんですが、プロテクターを付けると少し奥に引っかかるようになりました。
早急に42mmのシャフトに交換しなくては…
こ~なると朝~昼~夕と寒暖の差が大きくてタイヤチョイスがキモになってきますね。
そろそろタイヤウォーマーも本格稼働かな…
で、TRF419が出るまで今の417に頑張ってもらうんですが、ここに来てギヤデフのカップが摩耗して来て…ドライブシャフトプロテクターが1~2パックでご臨終してしまいます。
カップが減ってプロテクターと隙間が大きくなると、加減速時に負荷が掛かってプロテクターが割れてしまいます。
現行のタミヤ車は白い樹脂のプロテクターが主流になってきています。確かTRF417V5からこのタイプに変わって行ったのですが、旧タイプの黒い樹脂のプロテクターに比べ厚くなって耐久性がかなりUPしています。黒い旧タイプの在庫が沢山あったので今まで使い続けて来ましたが、最近のプロテクターの異常摩耗で一気に在庫も減り、セカンドカーのEVO6が白い樹脂のプロテクターを使用している事もあり、遅ればせながら417も現行のプロテクターにコンバートする事に。
デブジョイント交換するならついでにケース、Oリング、ガスケットも新品に。
いつものように5mm・0.1mmのシムをOリングの下に入れてクリアランスを減らし、少しOリングを圧迫してオイル漏れを防ぎます。
完成。カップを417V5用に換装して現行のプロテクターを装着。
続いてEVO6。この子は特にオプションも出ていませんが、キットのままで特になんの不満もない走りをしてくれてます。
ただ個人的に気に入らないのが…フロントのスプールのカップ。最近のトレンドのハードスチール製。
スチールのカップは確かに頑丈です。が、あの加減速時の「カチャカチャ」とやかましい感じが気に入りません。
ベストは417に付いている樹脂製のカップですが、TA06用のオプションで…
こんなモノが出ていました。この際2gの軽量はど~でも良いのですが、プロテクターを使用するタイプなので、あの嫌な「カチャカチャ」感が消えるかと。
純正のカップ。
オプションのカップ。ここで問題発生。ドライブシャフトは44mmが付いているんですが、プロテクターを付けると少し奥に引っかかるようになりました。
早急に42mmのシャフトに交換しなくては…