さて、盆休みですが…大気の状態が非常に不安定で、毎日雨が降ったり強風が吹いたりで…なかなかアウトドアサーキットは厳しい日が続きました。
13日に練習に行き、その日の夜メンテとセッティング変更を行い、試しに行きたいと様子を伺ってましたが…朝起きて外を見ると雨が降っていたり、出撃準備をしていると雨が降り出したり…娘・息子の夏休みの工作を押し付けられたり…となかなか走らせに行けませんでした。

で、16日は午後から雨の予報。午前中は用事も無く、晴れていたので半日出撃しました。

やはり前日の夜の雨と風で…路面状況は最悪。
少し走り込みをして路面を良くしようと思い、走りますがモデファイで走るとクルマを壊しそう。
速度の低いGTで走りますが、ギヤ剥き出しのエボ6だと…砂を拾いそうで怖い(笑)
こ~ゆ~時の為に何か速度の低く、頑丈なクルマを常に準備しておこうと思いました。
我慢しながら417とエボ6で走りますが…あまり路面が上がりません。
結局午前中路面が上がらないまま練習終了(笑)
モデファイは全くタイムを採るとかってゆ~レベルぢゃありません。スリッピー過ぎる路面で…走らせるだけで精一杯。
GTは一応タイムを計測。まぁ~このコンディションで46周走れてるからソコソコなのかな?
エボ6に関しては…まだ本格稼働して2日目。走る度に気づくマイナートラブルを少しづつ解消し、状態は上向き。

イメージ 1

アッカーマン、舵角、サスマウント、キャンバー、ホイールベース等少しづついぢりましたが、路面の状態が状態なんで…効果は?

イメージ 2

エボ6、ソコソコなタイムは出ますが…フロントタイヤの負担が大きいです。ベルト車の走らせ方・ラインなのが原因か、クルマのセッティングか…両方かな…
改善の余地有りですね。