今日も暑かった…_| ̄|○
日曜日も暑くてガンガン日焼けしたんですが、今日もまた腕がヒリヒリ…

ツーリングはやはりタイムが出ませんね。走れども走れども…タイヤが減るばかりで何も得るもの無し。
ただ、モーターのテストは出来たので良しとしましょう。

F1は…大好きなFW18で走り込んでみましたが至って普通。
ハイノーズだし、リヤウイングは低いし、リヤウイングに変なエアロパーツ付いてるし…アンダーとオーバー両方出ると予想していましたが、弱アンダーで非常に走らせ易いです。
走り込んでいくうちに…もう少し曲がるとなぁ~って欲が出て来て色々とセッティングを変更してみます。
初期は曲がるのですが、中~後半がジリジリとアンダーでアウトへ膨らんで行くので…それを何とかすべく、まずはアッカーマンを変更。
ほぼ水平だったステアリングタイロッドを\ /方向へ変更。
セオリー通りならコレで少し良くなると思ったんですが…何故か良くならず。
ならばと真逆の/ \方向へ振ってみます。
セオリーと逆に振ったのに…良くなりました。中~後半が先程よりも曲がります。
ただもう少し欲しい。アッカーマンはこれ以上いぢりたく無いので、次はキャスター角をいぢります。
キャスター角を増やすと初期の反応は鈍りますが、中~後半グイグイ曲がるようになるのがセオリー。
4度ほど付いていたキャスター角を6度まで増やします。
コレはセオリー通りに結果が出ました。
かなり中~後半が良くなったので…走り込んでみます。
イイ。お気に入りのボディで走りもマズマズ。
最後に…前に使っていたシェブロン製のボディに変更して走らせみると……凄く良い。
FW18でも良いと思っていたんですが…安定感も曲がりも動きの軽さも全てが一回り上。
やはりカッコいいボディが速いとは限らないんですね…

イメージ 1

師匠、やはりこのボディが最高ッす。