さて、何だかんだで全然練習出来ないまま連休も終盤。
五月1、2日季節外れの寒気にヤられて練習出来ず…五月三日からは子供達が学校休みで練習が絶望的。
ま、少しでも時間を見つけて1パックでも2パックでも練習しに行くしかないなぁ~と思い、三日はF1を1パックだけ走らせに行きました。

普段、ZENのタイヤで走らせているのですが、ちょっと再確認したくて前後ボンバーのタイヤでテスト走行。

一人でタイヤのフィーリングをチェックしようとコースインすると…F1王者・鈴K氏が一緒に走ってくれました。
普段、自分は一人で走らせ、タイムは測らないので…レースの時、走ってみて初めて自分がどれ位かが分かるんですが…鈴K氏が一緒に走ってくれれば自分のクルマがどれ位のモノなのか分かります。
どうやら互角に走れると言う事はAメイン上位クラスで走れる位のセッティングは出ている様子。
ただ、リヤにもう少しだけ安定感が欲しい感じ。弱アンダーなので大胆にドライブすると、軽くリヤが出ます。←この辺はグリップ剤無しなんで…永遠のテーマですね。

続いて五月四日。この日は同志・モチノビッチ氏が練習に行くと言うので…コチラもスクランブル発進。

本職・モデファイのモーター、ヨコモNEW ZEROーRのデータが取りたかったので…ちょうどよかったです。

まずは今まで使ってたLRP X12で走行。
タイムはまずまずですが…モーターの温度が98度!(◎_◎;) ファンが付いてるのにこの温度は…マズイです。
しかし、ピニオンを下げるとストレート伸びなくなるし、進角下げればパンチが無くなるし…
で、ZEROーRに換装。同じESCのセッティング、ギヤ比で走ってみます。
悪くは無いですが…X12に比べるとパワー感がイマイチ。なんですが…タイム的には大差無し。発熱も75度くらいでまずまず許容範囲内。

もう少し発熱を抑えつつパワーが出せれば良いのですが…この辺をレースまでに考えなくては…

イメージ 1

走った後はメンテ。基本、バラします。

イメージ 2

パワーがパワーなだけにベアリングは一個一個確認します。

イメージ 3

新たに投入したアルミダイレクトホーン。別に樹脂でもよかったんですが…今回、タミヤから出たんで投入してみました。青さが増して?