さて、先週の232GP第二戦に参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m
今回は…急に暖かくなり参加者の皆さんタイヤにセッティングに結構悩んでいましたね。
自分はと言うと…
モデファイクラスは開幕戦に続きTQ&WIN。
クルマ的には…ちょっと安パイなセッティングに振り過ぎてアンダーステアが強く失敗した感じでしたが、自分の中での最低限の目標の50LAPはクリア出来たので良しとしましょう。
F1クラスも開幕戦に続きTQ&WIN。コレは出来過ぎでしたね。
今回はF1師匠・カコレーゼ氏と超接近戦バトルが出来たのが楽しかったですね。
クルマ的には…予選1ヒート目に自分の中での目標の45LAPをクリア出来たのでホッとしましたが、2ヒート目→決勝と尻下がりに調子が悪くなり、レース後残りバッテリーで少し練習した所、デフがダメだったみたいです。
フランジ付きのインチサイズのベアリングがゴリゴリでした。何故スラストベアリングで無く普通のベアリングなのか謎ですが、トゥエルブをやってる方々はこのベアリングを常にチェックしてるって聞いた事があるのを今、思い出しました…(>_<)
ベアリングや皿ワッシャーを新調してデフをしっかり仕上げてやれば…あの不安定な挙動も収まりそうな予感。
なんですが…自分はレースに出る側では無く、運営する側で…ここ2戦、無理言って2クラス参加させてもらいましたが、自分がレースに出るとその分他の人に負担が掛かってしまうので…F1クラスはこれにてレース参加は一旦終了。
参加者が少ない時などにスポット参戦するつもりなので…これからもセッティングは続けますが…
今回は…急に暖かくなり参加者の皆さんタイヤにセッティングに結構悩んでいましたね。
自分はと言うと…
モデファイクラスは開幕戦に続きTQ&WIN。
クルマ的には…ちょっと安パイなセッティングに振り過ぎてアンダーステアが強く失敗した感じでしたが、自分の中での最低限の目標の50LAPはクリア出来たので良しとしましょう。
F1クラスも開幕戦に続きTQ&WIN。コレは出来過ぎでしたね。
今回はF1師匠・カコレーゼ氏と超接近戦バトルが出来たのが楽しかったですね。
クルマ的には…予選1ヒート目に自分の中での目標の45LAPをクリア出来たのでホッとしましたが、2ヒート目→決勝と尻下がりに調子が悪くなり、レース後残りバッテリーで少し練習した所、デフがダメだったみたいです。
フランジ付きのインチサイズのベアリングがゴリゴリでした。何故スラストベアリングで無く普通のベアリングなのか謎ですが、トゥエルブをやってる方々はこのベアリングを常にチェックしてるって聞いた事があるのを今、思い出しました…(>_<)
ベアリングや皿ワッシャーを新調してデフをしっかり仕上げてやれば…あの不安定な挙動も収まりそうな予感。
なんですが…自分はレースに出る側では無く、運営する側で…ここ2戦、無理言って2クラス参加させてもらいましたが、自分がレースに出るとその分他の人に負担が掛かってしまうので…F1クラスはこれにてレース参加は一旦終了。
参加者が少ない時などにスポット参戦するつもりなので…これからもセッティングは続けますが…