さて、新年初走りをしに1/2、232へ出動。
この日、S木氏やS浦氏が来ると聞いていたので行ってみると
カコレーゼ氏に犬ZK氏も来ていました。
この日は31日と違い、風も無く太陽も出ていて、この季節にしては
暖かくて穏やかな天気でした。
これはチャンスと…タミヤ・16Tのデータ採りを敢行。
18Tで採ったタイムと比べるとなかなか厳しいタイム。
結局、無加工で付けられる進角MAXの位置でKV値・2630
まで上げても18Tより少し劣る感じ。
自分の採ったタイムでは47LAP 8分6秒 ベストラップは10秒10
が限界。
同じセッティングで18Tだと48LAPできていたので…やはりパワー不足
1人でタイムアタックする分には「パワー無いなぁ~」って思うだけで済みますが、
18Tの人達と混走すると話しは変わり、非常に大変…
立ち上がりで追い詰められ、ストレートでも追い詰められるので16Tは
ブロック一辺倒…で、無理するからチョコチョコと要らないミスを犯してしまい…
いとも簡単にパスされてしまいます。
まぁ~S木氏が積んでも全くタイムが出ないので仕方ないですね。
結論は勝ちたければ…18Tをチョイスするって事で。
一部(僕を含む)のあえて遅いモーターで勝ちたいってゆ~人はこれから
茨の道を進むことになる事でしょう。
逆に考えると、速い人が積んで人並みになるんで…実車のスパーGTの
ウエイトハンデみたいに優勝した人は次戦16Tみたいな使い方をしたら
色々な人が勝って面白くなるんじゃないかなぁ~って。
で、天気も良いし…本業のモデファイも初走りをしようと準備して…
いざコースイン。
が、コース半周ほど走ったところで急にマシンがストップ。
色々と原因を探ってみますが…どうやらESCみたい。
去年の5月ころに購入したHW XeRUN120A V3が壊れた模様…
モーターを回すと2~3秒回った後、ESCから「キーー」って異音と共にモーターが
止まってその後は…ウンともスンとも言わなくなります。
最近、GTばかりやっていてかまってやらなかったせいか…ヨコモのBL-PRO2
がイイなぁ~って思っていたせいか…V3がヘソを曲げてしまいました。
旧型のXeRUNに戻すか…ヨコモのBL-PRO2を買うか…
迷う…