さて、暑い日が続きますね…何とかなりませんかねぇ…

で、先日会社の先輩の御子息と接待ラジコンをして来ました。
最近、一人で黙々とモデファイを走らせる単走ばかりだったので、久しぶりの追走です。

御子息はTA06PROにライトチューンでギヤ比6.5、ソレックスの40って装備。
こちらはTT01にマブチ540でギヤ比6.5、タミヤの550円のラジアルタイヤ。
オラの方がタイヤの径が大きい分、モーターに差があってもいい勝負になるかなぁ…と思ったんですが、マブチの540はなかなか侮れませんでした。
ストレートで軽くオーバーテイクできちゃいます(汗)
自分はタミグラとかに出ないんで、ライトチューンに馴染みがないから知らなかったんですが、案外回らないモーターなんですね(^_^;)
何パック走ってもやはり540の方が速く…御子息に悟られないように最高速に入らないように走行しました…
次回までにもう少しギヤ比を調整してスピードを抑えなくてはいけませんね。
異なる装備で…同じくらいで走るってホント難しいですね。

 で、接待ラジコン終了後はガッツリとモデファイの練習をするつもりでしたが…接待用マシンとあまりの速度
差に運転の切り替えがついて行けず…壊す前に2パックで終了…

 帰宅後、遂にM12の電源を乾電池からリポに変更しました。

 購入直後に…とりあえずで入れたアルカリ電池ですが、七時間使用した今もまだ電圧も安定していて問題ありません。
が、しかしこのリサイクル、エコ時代に…乾電池はよろしくないって事でリポに変更しました。
6Vで動くからリフェでも良いんですが、軽さと電圧の高さからリポを選びました。
イメージ 1

小さいです。なのに…2600もあります。こりゃ~一度充電したらかなり使えそうです。
イメージ 2

重さは…気持ちリポの方が軽いって程度の差ですが、大きさはかなり違います。
イメージ 3

やはりそのままではスカスカ…
イメージ 4

厚いスポンジテープを貼って解消。
イメージ 5

リポって満充電して放置してはいけないのは皆さん承知だと思いますが、プロポの電源のリポはどうしてるんですかねぇ?
自分はKOの時から満充電せず、9割くらい充電して使用しているんですが…動力用の高出力リポぢゃなければ満充電して放置しても大丈夫なんですかねぇ?
知らない間に膨らんでいるのも嫌だから…やはり満充電はしないでおきます(笑)