さてさて、金曜・土曜と雨~曇のすっきりしないお天気ですね。
明日は232GP 第4戦です。天気はどうなりますかねぇ~。
           
前日の今日、練習に行こうと予定していたのですが、このコンディション
で練習すると…マシンの調子が悪いのか…路面の状態が悪いのか…
どっちらかはっきりと判らず、ヘタにセッティングをいぢってしまうと晴れて
路面の状態が良くなった時にセッティングが大ハズレになってしまったり
するので…我慢して今日はマシンの整備とタイヤ製作をする事に。
 
自分は基本的にタイヤはレースの前日に天気予報を確認し、
温度や風を考慮してタイヤの硬度とインナーを決めます。
あまり早くに準備すると…大きくタイヤをハズす事が有るので
極力レースが近くなってから製作します。
あと、当日に焦って作るとロクな事はないので…前日に時間を
掛けてじっくりと製作します。
 
そういえば…最近、どうもTRF417のスロットルのレスポンスが
悪いというか…違和感があり、ホビーウイングの新型ESCの
セッティングが合ってないと思い色々といぢっていたのですが…
どうやらESCではなかったようです。
 
何気なくプロポを見たら設定していないはずのABSのLEDが
チカチカと点滅しています。 で、それを解除しようと思って
プロポをいぢりましたが…そもそもABSを設定していないので
OFFになっています。
 
で、データをメモって…リセットをかけてみたところ、ABSの
LEDが消灯しました。データを入れ直し走行してみると、あの
違和感がすっかり消えていました。
 
思い返してみると…時々勝手にABSのLEDが点滅して
スロットルがおかしくなる事があったような…
 
それを他の人に話したら…「ソレを壊れていると言うんだよ」と
いわれてしまいました。
イメージ 1
確かにそうだし、今となっては自分の使っているEX-1URは
古い部類だし、仕方ないんですが…もう15年くらい歴代の
EX-1を使い続けているのでこの形にすっかり慣れてしまい、
他のプロポを持つと違和感があります。
で、待望の後継機が出たものの…期待を裏切る斬新なデザイン
での登場
 
遂に観念して…サンワの新型M12を注文しました。自分にとって
サンワのプロポは20年ぶりくらいですかねぇ。最後に使っていたのは
たしかMゼクス(6)でしたね。あれから6回もモデルチェンジ
してるんですね
 
レースの準備も整ったので…接骨院に行き、身体のケアも
してもらい、帰りにスガキヤでラーメンも食べたし、後は
ぐっすり眠って明日にそなえましょう。
イメージ 2