さてさて、暖かくなったり寒くなったり強風が吹き荒れたり…とめまぐるしく天気が変わり
体調を崩す人も周りで多い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
自分も体調を崩して医者の世話になってしまいました。
体調を崩す人も周りで多い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
自分も体調を崩して医者の世話になってしまいました。
先日、無事に232GPの第3戦も終了しました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、ご協力ありがとうございました。
そして、ご協力ありがとうございました。
先にも述べましたが…少し体調を崩していたので、朝から大好物のプリンで気合を注入
してレースに臨みました。

愛用していたトレスレイ製の充電器(iMAX B5と同等品の何て事ない奴ですが…)
が最近充電を開始するとファンがビービー唸るようになってしまい、サーキットで使用
するのが恥ずかしくなったので…自宅用で家で使用しているエンルート製のC7PROを
持っていきました。

カット電圧を自由に変更出来るので…ほんの少しだけカット電圧を上げ、深く充電して
いますが…特に違いも分からず…バッテリーに優しくないので元に戻した方が良さそうです。
してレースに臨みました。

愛用していたトレスレイ製の充電器(iMAX B5と同等品の何て事ない奴ですが…)
が最近充電を開始するとファンがビービー唸るようになってしまい、サーキットで使用
するのが恥ずかしくなったので…自宅用で家で使用しているエンルート製のC7PROを
持っていきました。

カット電圧を自由に変更出来るので…ほんの少しだけカット電圧を上げ、深く充電して
いますが…特に違いも分からず…バッテリーに優しくないので元に戻した方が良さそうです。
レースの方はと言うと調子はイマイチでした。特に1ヒート目で好敵手のカコレーゼ氏に
とんだ粗相をしてしまいました。
とんだ粗相をしてしまいました。
カコレーゼさん、改めてすみませんでした。
レースが始まって早々、最終コーナーを回りストレート入り口でアクセルをワイドオープン
にした瞬間…何故かステアリングが全開に左に切れ…縁石に乗ってクルリンパっと…
にした瞬間…何故かステアリングが全開に左に切れ…縁石に乗ってクルリンパっと…
その後は特に変な挙動は無かったのですが…少し不安ですね。こりゃ~新型のEX-1に
変えた方が良いかなぁ~。形は賛否両論ですが、信頼性は格段に上がっているのは確かですし。
サンワのM12も気になりますね。元々、ラジコン始めた時サンワのM-1だったので
久しぶりに使ってみたい気もしますが…KOのあの小さい受信機に慣れてしまうとなぁ~
変えた方が良いかなぁ~。形は賛否両論ですが、信頼性は格段に上がっているのは確かですし。
サンワのM12も気になりますね。元々、ラジコン始めた時サンワのM-1だったので
久しぶりに使ってみたい気もしますが…KOのあの小さい受信機に慣れてしまうとなぁ~
クルマもダンパーステー以外は全て「X」仕様となった417ですが、何だか微妙です。
安定感がかなり薄くなりました。
剛性が下がり過ぎた感があります。確かに良く曲がる事は曲がるんですが…
安定感がかなり薄くなりました。
剛性が下がり過ぎた感があります。確かに良く曲がる事は曲がるんですが…
とりあえず…ボディをもう少し安定感のあるボディに変えてみてそれでもダメなら少しずつ
旧417に戻して行くしか無さそうですね。
旧417に戻して行くしか無さそうですね。