さて…週休1日となりメッキリ練習のチャンスが減ってしまいました。

        まぁ次のレースは10月っつ~事で今のこの残暑の暑さに合わせて
       セッティングしてもしゃ~ないって事で少々諦めつつも、練習しないと
       お目目もお手手も鈍ってしまうので練習したいなぁ~と。

        今週は奇跡的に予定も無く練習に行けそうなので…準備に取り掛かり
       ます。

        準備をする時に欠かせないのが…お気に入りの飲み物。
イメージ 1

           ↑その名も「Dr.Pepper」
        近所のコンビニにいつも置いてあって…常にウチの冷蔵庫にも
       常備されていたのですが…マイナーゆえに遂に近所のコンビニの
       棚から消えてしまいました…

        ちなみに…味が変わっているせいか家族でドクペを飲むのはオラ
       だけなので冷蔵庫に入れて置いても飲まれる心配「ゼロ」

        仕方ないので隣の市のコンビニまで走り、無事ドクペをGETし
       無事に作業開始。

        
        さて、エースのTRF417は…特に変更点も無く軽くメンテだけ
       しました。
        ただ、前回から搭載していたボールデフを降ろしてギヤデフに換装
       しました。

        真夏の超高温路面でタイヤのグリップが下がった時、ボールデフなら
       トラクション抜けも無く普通に走ってくれていたので練習にはもってこい
       だったんですが、そろそろギヤデフに戻して本気モードに…
イメージ 2

              ↑特に変わり映えしないですね…
        ESCを…長年使っているKO・BMCからホビーウイングに換装し
       ようか悩んだのですが…ここ3ヶ月くらいセカンドカーのフォトンでホ
       ビーウイングのESCを使ってみて…今の所、まだKOのESCの方が
       自分にはシックリくる感じなので今回は見送りです。

        あとは…同じ様に週休1日で自分とは昼勤・夜勤が逆シフトの為、合同
       練習が出来ない同志・モチノビッチ氏の為にGT仕様のフォトンも準備
       して明日(もう今日かぁ)少しデータを取らねばなりません。

        ヘタすると…同志はレースまで練習出来ないかもしれないので…そう
       なった時、オラのクルマがそこそこセット出てればオラのクルマで出走
       って事も有り得るので…真剣にデータを取らねば…

        ↑こ~ゆ~時の為にクルマからサーボ、受信機、ESC、プロポ、ボディ
        在りとあらゆるモノを同志と同じモノで揃えています。

        ただ、同じクルマでも…同志は極力、純正部品を使って仕上げていますが
       オラのは色々なメーカーのパーツを流用して仕上げています。

        そして同志とお互いにマシンを交換して走らせ…純正の方が良いのか…
       他社のパーツを流用した方が良いのかを検証できるので…コレはコレで結構
       楽しかったりします。

        今回、流用したのは…タイロッド。従来、フォトンは専用サイズのφ5.2
       のボールとエンドを使用しています。
イメージ 3

         ↑確かにメーカーが謳っている通り、ガタが全然無く、しかも
          ヘタってこないので2年使っても全く問題ないです。

イメージ 4

            ↑今回、タミヤのボールとエンドに一部換装
 
          タミヤのエンドは…どこでも手に入るしメジャーなサイズなんで
         良いのですが…すぐにガタが出だすんで好きではないのですが…
          今回、ステアリングを切るとフォトン純正のφ5.2のエンドだと
         若干、干渉する部分を発見し…もう少し小さいエンドなら干渉しない
         っつ~事で渋々タミヤ製に。

           これで準備完了。明日(もう今日かぁ…)娘を保育園に送って
          行ったらそのまま練習にGOします。←子供が…朝起きて熱とか
          出さなきゃイイけどなぁ…

イメージ 5

                   ↑気になる…