さてさて…6/8にAKBのニューアルバム「ここにいたこと」が発売になります。そして6/24
にはAKBのミュージックビデオ集「AKBがいっぱい」のDVD&BDが発売になりますね。
なんと「AKBがいっぱい」は36曲325分もの超大作。さっそく自分も予約しましたが…
皆様はもうご予約お済でしょうか?しっかり予約して…初回特典をGETしましょう。
にはAKBのミュージックビデオ集「AKBがいっぱい」のDVD&BDが発売になりますね。
なんと「AKBがいっぱい」は36曲325分もの超大作。さっそく自分も予約しましたが…
皆様はもうご予約お済でしょうか?しっかり予約して…初回特典をGETしましょう。
で、本題ですが…5月末に震災の影響で不意な休みが発生した為、丸2日ほどフォトンと
ホビーウイングのESCのセッティングを進めてみました。
ホビーウイングのESCのセッティングを進めてみました。
フォトン君の方は…主力の座を417に奪われた後も地道にセッティングを重ねていた
ので…特にやりづらいとかも無く、そこそこ走ってくれます。
クルマ的にはモデファイのパワーを受け止めるべく各部を補強&メンテすればOKか
な~と。
ので…特にやりづらいとかも無く、そこそこ走ってくれます。
クルマ的にはモデファイのパワーを受け止めるべく各部を補強&メンテすればOKか
な~と。
問題はホビーウイング製のESC。コイツがなかなかの強敵…なかなか思うように
パワーを出せません。
パワーを出せません。
普段、主力で使用している417は…
KO製BMC ver1.5+スピードパッション コンペテンション3.0 5.5R
の組み合わせで走っています。
進角は…モーター側で全開、ESC側で10段階の2(固定進角)。この組み合わせで
自分の中での満足度は…立ち上がりのパワーで120%、ストレートの伸びは93%な感じ。
の組み合わせで走っています。
進角は…モーター側で全開、ESC側で10段階の2(固定進角)。この組み合わせで
自分の中での満足度は…立ち上がりのパワーで120%、ストレートの伸びは93%な感じ。
もう少しストレートが伸びればなぁ~と思いますが…実際、これ以上ストレートが伸びても
1コーナーの減速が厳しくなるだけなので…このままで良いような気がしますが…
1コーナーの減速が厳しくなるだけなので…このままで良いような気がしますが…
ホビーウイングESCに組み合わせるのはオリオン 6.5R。417に積んでいる
モーターより若干パワーが無いのをESCのブースト&ターボ機能でカバーする方向で。
モーターより若干パワーが無いのをESCのブースト&ターボ機能でカバーする方向で。
オリオンの6.5Rにはトルク型のローターが入れてあるので立ち上がりのパワーを上げる
ブーストはそんなに強烈に掛けなくてもよさそう。
ストレートの伸びを増やす為、ターボを少し大目に掛ける方向でセットを進めます。
ブーストはそんなに強烈に掛けなくてもよさそう。
ストレートの伸びを増やす為、ターボを少し大目に掛ける方向でセットを進めます。
が、なかなかベストなセットがみつかりません…。ストレートの伸びを追求すると…
ストレート後半でもグングン伸びて…減速するタイミングがよく分からなくなってしまい
ます。
立ち上がりも…これだけESCでパワーをいぢれるならギリギリ使い切れるくらいの
パワーを見つけてセットしたい。有り余るパワーはマシンとタイヤを痛めるだけだしね…
ストレート後半でもグングン伸びて…減速するタイミングがよく分からなくなってしまい
ます。
立ち上がりも…これだけESCでパワーをいぢれるならギリギリ使い切れるくらいの
パワーを見つけてセットしたい。有り余るパワーはマシンとタイヤを痛めるだけだしね…
で、丸2日セットしても納得いかず…6/4(土)にもう一度練習に出撃し…ひたすら
ESCのセットを進めます。
ESCのセットを進めます。
時折417を走らせ…比較しながらセットを進めて行きます。フォトンばかりを走らせて
いると…良い所も悪い所もマヒしてきちゃうので比較は大事ですね。
いると…良い所も悪い所もマヒしてきちゃうので比較は大事ですね。
だいぶイイところまで来たとは思いますが…まだ詰める余地はありそう…来週のレース
はとりあえず今の仕様で試しに出てみようかな。

ここん所集中的に走り込んだので…ベルトもすぐヤマがなくなります
はとりあえず今の仕様で試しに出てみようかな。

ここん所集中的に走り込んだので…ベルトもすぐヤマがなくなります