さて、本日2ラウンド目は…M-06。

  コイツは…ちょっと前にツーリングカーが絶不調でこりゃ~Mシャーシをやってる場合ぢゃない
 と…放置してあったんですが、オラ震災の影響でGWが伸び…周りはもう仕事してるんで…一人で
 練習でもしようと思っていたのですが…まさかの雨。

  で、自宅でやること無いんで…コイツを直すことに。

  やる事は…

      ・先月の耐久レースに使うのにメカを取っ払ってしまっていたので
       メカ積み

      ・耐久性重視の汎用ギヤデフに…目張りしてヨコモのギヤデフ(DOT3)を
       入れたんですが…戦闘用ギヤデフではないのでやはり全漏れ…
  
      ・M-05用に組んであったダンパーだったので…フロントは良いのですが
       リヤが長さが足りず…手持ちの長いダンパーシャフトに交換

  の3点。

  メカ積みとダンパーの組み直しは問題なかったのですが…オイル漏れは酷かった…(泣)
  
  昔乗っていたポルシェみたいにギヤボックス下がオイル滲んでます。恐る恐るバラしてみると…
イメージ 1

   オイルまみれ…ギヤを伝って…ギヤボックスのいたる所まで隅々まで隈なくオイルでヌルヌル
  です。もちろんベアリングも…ギトギト…
イメージ 2

    綺麗に拭き吹きし、クリーナーで洗ってなんとか掃除完了と思いきや…シャーシ側も…

    今回はギヤデフにはオイルを封入せず、オーソドックスにべべルギヤ側面にシムを入れて
   効きを調整。少し重めの効きに仕上げて組みなおします。
イメージ 3

   完成。このクラスは…しっかりクルマを組んで…多少アンダーでも巻かなければなんとかなり
  ます。
   まずは実走して…ど~ゆ~挙動がでるか確かめてみましょう。 

イメージ 4

あと、暑さ対策で…ファンを取り付けました。早くこのクラスもブラシレスに移行してくれない
  かなぁ~