く~、せっかくブログ書いてアップしたのに~
          アップ中にエラーが出て全て消えてしまった~(怒)

           とりあえずもう一度書くテンションが湧かないので
          軽く書きます。

           先週、金曜日…会社は震災の影響で休業。娘は小学校で
          卒業式がある為授業が無く朝8時に登校して朝9時に下校。

           オラが練習に行く準備をしていると下校してきた娘が
          一緒に練習したいと言い出し…

           まだまだ超初心者の娘は誰か付いて居ないと走行出来ない
          レベル。
           一緒に行ったら…完全に自分の練習どころでは無くなる
          ので…ツーリングカーを練習するのは諦め、M-06を少し
          セットする程度と割り切って練習に向かいました。

           この日は平日ということもあり、誰も居ません。娘が
          練習するには最適でした。

イメージ 1

            ↑ボコボコになる前の娘のミニ。
 
           で、手始めに自分のM-06を走らせると…巻く。
           と、言うか立ち上がりでトラクションが掛からない。
           ピットに戻ってボディを外すと…
イメージ 2

           何!?この黄色い粉末…黄砂?花粉?こりゃ~
          RWDの06には厳しいわぁ~と。

           娘のM-03はFFだから大丈夫かと思ったら…
          こちらはキット素組みなんで…クルクル巻きます。

           自分の06は少し放置して…手持ちのタイヤとパーツ
          で娘号をセッティングします。

           リヤにトーインアップライトを入れ、タイヤをそれなりの
          ものに交換したらそこそこ走るようにはなりましたが…
          ダンパーがフリクションダンパーなんで限界がありましたね。

           で、自分の06はというと…デフがいつの間にかスルスル
          になってます。
           組んだ時は二千番のオイルを入れて目張りして組んだんで
          すが…オイルを封入するタイプのデフでは無いので…やはり
          オイルが抜けてますねぇ。
           ギヤボックスのいたる所からオイルが滲みでています。
イメージ 3

              き、汚い…こりゃバラして掃除かなぁ…

            デフ以外にもリヤのダンパーが気になりましたね。
            今、☆★印のMシャーシ用のダンパーを入れているの
           ですが…このダンパー、TRFダンパーに比べるとケース
           とシャフトが若干短くなっています。
            それがM-06のリヤにはあまり向いていないようで…
           エンドを長いモノに交換してしていたのですが、基本的に
           ストロークが足らない感じ。

            コーナーでよ~く観察していると進入でフロントに荷重
           が移り、旋回が始まるとロールしだし…で、ロールが最大
           になった辺りでイン側のリヤタイヤが浮きだします。
            伸び側のストロークがもう少しあればトラクション抜け
           が治まるような…

            デフをボールデフにするか…ダンパーを換えるか…

                 どちらにしても出費だなぁ…