さてさて、相変わらず寒いきょうこの頃…皆さんいかが
お過ごしでしょうか?
お過ごしでしょうか?
オラが参加している232GPのレギュラーシーズンが
始まるまであと一ヶ月ちょい。
始まるまであと一ヶ月ちょい。
2/13にオフシーズン最後のエキシビジョンレースが
あるので…少し練習に行ってきました。
あるので…少し練習に行ってきました。
週末になると寒波がやって来て…土曜日もなかなか
寒かったです。
サーキットに到着すると…誰も居ません。まぁ土曜日は
いつもそんな感じなんで、サクサクっと準備して走行します。
寒かったです。
サーキットに到着すると…誰も居ません。まぁ土曜日は
いつもそんな感じなんで、サクサクっと準備して走行します。
まずは路面の状態をチェックする為にタミヤのブラシレス
18Tを積んだGT仕様のフォトン君でコースイン。
18Tを積んだGT仕様のフォトン君でコースイン。
前日の強風で超ダスティー&超低温で全くグリップしない
近年稀に見る超バッドコンディション…
近年稀に見る超バッドコンディション…
とりあえずモデファイ仕様の四一七君は危険なんでフォトン君
で走りこんで路面を仕上げる事に。
で走りこんで路面を仕上げる事に。
本格的に道具を持ち込んでの練習は1/9のレース以降して
いなかったのですが…フォトン君は脱アンダーを目標に色々と
いぢってはテスト走行を繰り返していたのでちょいちょい走らせ
ていたのですが…そのテスト走行の時からステアリングのニュー
トラル付近が曖昧でストレートでふらふらする兆候が出ていました。
いなかったのですが…フォトン君は脱アンダーを目標に色々と
いぢってはテスト走行を繰り返していたのでちょいちょい走らせ
ていたのですが…そのテスト走行の時からステアリングのニュー
トラル付近が曖昧でストレートでふらふらする兆候が出ていました。
やはりこの日もストレートでふらつきます。どうやらサーボが
壊れている様子…
壊れている様子…
今、自分のクルマは全てサーボセイバーを使わずダイレクトに
サーボホーンで使っています。昨年の終盤フォトン君の調子が
あまり良くなかった時に沢山クラッシュしていたので…たぶんそ
の時のダメージでサーボやられちゃったのかなぁ~と。
サーボホーンで使っています。昨年の終盤フォトン君の調子が
あまり良くなかった時に沢山クラッシュしていたので…たぶんそ
の時のダメージでサーボやられちゃったのかなぁ~と。
仕方ないので四一七君をスクランブル発進させます。ちょうど
好敵手S浦さんが練習に来たので一緒に走行してみます。
好敵手S浦さんが練習に来たので一緒に走行してみます。
一人でフォトン君を数パック走らせただけでは路面は全く
良くならず…オラもS浦さんもモデファイのパワーを持て余し
て…二人で大我慢大会です…
良くならず…オラもS浦さんもモデファイのパワーを持て余し
て…二人で大我慢大会です…
その後、数パック走るものの…状況は変わらず壊す前に練習を
切り上げました。
切り上げました。
さて、フォトン君の壊れたサーボはKOのPDS-2511ICSという
ミドルクラスのロープロファイルサーボ。
定価7千円。実売価格で5~6千円。まぁ~壊れて悔い無し。
ギヤはオール金属製でどうやら欠けてはなさそう…ギヤが欠け
てるなら直しますが…それ以外のところが壊れたとなると…
つ~事で、直すより新しいのを買う事に。
色々悩みましたが…どうせなら新品のサーボを四一七君に積んで
降ろしたサーボをフォトン君に積もうと。
降ろしたサーボをフォトン君に積もうと。
四一七君はサーボ横積みなので、ロープロならメカスペースに余裕
が生まれます。
が生まれます。
つ~事でロープロタイプのサーボを探した結果…
ORIONのVORTEXシリーズのVDS1009
っていうサーボを購入。
っていうサーボを購入。
メーカーの説明には「アルミケース、チタンギヤ採用のVORTEX
デジタルサーボ!チタンギヤの採用によりレスポンスアップだけ
では無く、ギヤの耐摩耗性にも優れロングライフ。
ケース本体に放熱性に優れたアルミ製を採用することで、ロング
ランでも最後まで性能を維持します。」との事。
デジタルサーボ!チタンギヤの採用によりレスポンスアップだけ
では無く、ギヤの耐摩耗性にも優れロングライフ。
ケース本体に放熱性に優れたアルミ製を採用することで、ロング
ランでも最後まで性能を維持します。」との事。
チタンギヤって…鉄より軽くて硬いけど…脆いんじゃないの?
って思いながら…ORIONってメーカーが意外と好きなのと
2010年の12月末に発売されたので一応新製品って事が
購入の決め手に。
って思いながら…ORIONってメーカーが意外と好きなのと
2010年の12月末に発売されたので一応新製品って事が
購入の決め手に。
箱を開けてみて…びっくり。ロープロサイズの1009だけは
サーボケースはオールプラスチック製なのね…

↑悲しいけど…コレってプラスチックケースなのね
サーボケースはオールプラスチック製なのね…

↑悲しいけど…コレってプラスチックケースなのね
ORIONだから許す。
で、余談ですが日曜日は名古屋ドームで行われた
「次世代ワールドホビーフェア」とやらに長男・長女と
行ってきました。
「次世代ワールドホビーフェア」とやらに長男・長女と
行ってきました。

↑前日の夜から早朝にかけて少し雪が降ったらしく
極寒。
そんな中、一時間も並んで入場…

↑子供のテンションがブチ上がります。