さてさて…ローソンで「けいおんフェア」に遅れる事1週間…
      ついに始まった「エヴァンゲリヲンフェア」。

       ですが…先に色々な関連商品が店頭に並んだのはエヴァの方

       一応…ちょろっと購入したりして…いきなり無駄使い…
イメージ 1

イメージ 2


      さて、11/6(土)に同志モチノビッチ氏と練習して参りました。
  
       11月に入って寒い日も増え…朝晩の冷え込みも厳しくなり、
      少し低温の路面に合わせたセットをしようと出撃するものの…
       サーキットに着いて準備して…充電も終わり、いざ走行という
      時間になったら…まさかの暖かさ…

       天気予報で11/6~11/7は暖かくなるが11/8~は
      また寒くなると言っていましたが、まさかまさかの暖かさで…

       セッティングはそれなりに出て、タイムも出ていたのですが…
      来週のレースの日は確実に寒くなる予感。
       
     
       この予期せぬ暖かさで快適にラジれましたが…セッティングは
      不安ですねぇ。   
     
       なにせギヤデフでセッティングを出したのですが…ギヤデフで
      路面温度とタイヤが合っていないとやたらトラクションが抜けて
      しまうので…失速したり…巻いたり…

       路面温度に合ってしっかりグリップするタイヤをチョイスすれば
      ギヤデフの方が加速も鋭く、旋回性も良いのですが…
       タイヤチョイスをミスったり、路面が思った以上に出来上がって
      なかったりするとボールデフよりも動きがナーバスになり…簡単に
      立ち巻きの連発…

              まさに諸刃の剣ですねぇ…

       以前、TOPレーシングさんに問い合わせて聞いた時に、フォトン
      用のギヤデフは小型・軽量を突き詰めたので耐久性は諦めて下さい的
      な事を言われ…
イメージ 4

      でも、超小さいとはいえベベルは金属製(他のマシン用のギヤデフ
      はだいたいギヤの大きさが2.5倍くらいありギヤは樹脂製が一般的)
      なんで結構イケるんじゃない!?と勝手に思い使用してみましたが…

       壊れましたね。見事にギヤが欠けました。モデファイのパワーで
      1パック8分走行で11パック目にご臨終…

       異音がするわけでも無く…「ん!?ちぃ~と巻くかなぁ?タイヤ、
      タレたかな?」って思って走行を終えピットに戻り何気なくタイヤを
      手で回すと…”ゴッ””ゴッ”と妙な引っかかり感…
イメージ 5

        恐る恐るデフを開けてみたら…やはりギヤの歯が飛んでました。
       
       とりあえずスペアギヤを持ってたんでオーバーホールして再利用。
       
       フォトンのギヤデフは…実売1600~1700円で買えるんで
      スペアギヤ(700円くらいだったかな?)買って、手と工具をデフ
      オイルまみれにしながらオーバーホールする手間考えたら…新品デフ
      をガンガン投入したろかなぁ…
イメージ 3

  ↑今回、ギヤデフを気にしていて気づいたリヤベルト。
         アルミ製のセンタープーリーにしたらプーリーのヤマ
         は減らなくなったけど…ベルトのヤマがエライ事に…
          今はヨコモのBD5用のベルト使ってるんですが、
         ヨコモのヤツだとこうなりますが…純正ベルトだと突然
         ちぎれます…