9/1に渡り廊下走り隊の6枚目のシングル「ギュッ」が発売になる
今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
さて、8/8に232サーキットでMシャーシとF-1のレースが
ありました。
ありました。
エキシビジョンのレースなので人数が集まるか??だったので1年ぶり
にM-05を引っぱり出してMクラスのレースに参加してきました。
にM-05を引っぱり出してMクラスのレースに参加してきました。
意外な事に…F-1クラスの方が参加者が多かったですね。で、レース
の方はというと…
の方はというと…
予選1回目、2回目ともにトップゴールでP.Pを獲得。絶好調なまま
決勝に挑みました。
決勝に挑みました。
で、決勝も5分くらいまでMクラス王者のS浦さんにプレッシャーを
掛けられつつもトップを走行。
周回遅れをパスするタイミングで少しS浦さんを引き離して”よし”って
思った瞬間に…何か駆動が抜けてスローダウン…
掛けられつつもトップを走行。
周回遅れをパスするタイミングで少しS浦さんを引き離して”よし”って
思った瞬間に…何か駆動が抜けてスローダウン…
そのままリタイアに。ピットに戻って見てみると…

カップ側もデフのハウジング側もズルズルですぅ…
いつものスポーツチューンくらいのパワーなら耐えられた
かもしれないのですが…モーター無制限の今回のレースでは
無理でしたね。
まぁ~1年も放置してあってメンテもせずにハイパワーモーター積んで
全開走行したバツですな。

カップ側もデフのハウジング側もズルズルですぅ…
いつものスポーツチューンくらいのパワーなら耐えられた
かもしれないのですが…モーター無制限の今回のレースでは
無理でしたね。
まぁ~1年も放置してあってメンテもせずにハイパワーモーター積んで
全開走行したバツですな。
終わったことは仕方がないので…フォトンでもいぢりましょう。
フォトンくん、前々から気になってたんですが…
新品の段階でデフリングが少し歪んでいる様な気がするんですよねぇ。

↑デフリングを磨くと…磨けている所と磨けていない
ところがあるんですよねぇ~。絶対に歪んでる。
で、いつもはデカいバイスで挟んで締め上げて矯正しているんで
すが…なかなかしっかり矯正できないので何枚か矯正して磨いて
その中から良いモノを選りすぐって使っていました。
要はデフリングのマッチドです。
すが…なかなかしっかり矯正できないので何枚か矯正して磨いて
その中から良いモノを選りすぐって使っていました。
要はデフリングのマッチドです。
今回、同志モチノビッチ氏がフォトンのパーツを発注したので
便乗してオラもパーツを頼みました。

↑ちょっと前に追加されたオプションパーツの「軽量デフリング」
真っ平らなリングを少し期待しつつ…まぁ~これだけ肉抜きして
あればバイスで締め上げればすぐに矯正できるかなぁ~と。
便乗してオラもパーツを頼みました。

↑ちょっと前に追加されたオプションパーツの「軽量デフリング」
真っ平らなリングを少し期待しつつ…まぁ~これだけ肉抜きして
あればバイスで締め上げればすぐに矯正できるかなぁ~と。

写真ぢゃ解りづらいけど…軽量デフリングも歪んでる。
デフリングトゥルーアーで磨くと磨けてる所と全く
磨けていない所があります。
で、軽く矯正して磨いて…デフに組み込みます。今回、
デフボールをタングステンからセラミックにに変えました。
セラ玉の手持ちが無かったので…TOPレーシング純正
オプションのセラ玉を購入。
ついでに…スラストの所の小さいボールもセラ玉に変更。

矯正して磨いたデフリングにセラ玉、これでスルスルデフ
の完成です。
デフボールをタングステンからセラミックにに変えました。
セラ玉の手持ちが無かったので…TOPレーシング純正
オプションのセラ玉を購入。
ついでに…スラストの所の小さいボールもセラ玉に変更。

矯正して磨いたデフリングにセラ玉、これでスルスルデフ
の完成です。
そういえば…最近、デフルーブをアソシのステルスルーブ
から京商のボールデフグリスに変えました。
ステルスルーブよりも京商のヤツの方が若干粘り気がある
ようでモデファイのパワーでも滑り難い気がします。
それにステルスルーブの3倍の量が入ってて値段はステルス
ルーブの2倍とお得なので…しょっちゅうデフをメンテして
たっぷりデフグリスを付けるオラにはもってこいですね。
から京商のボールデフグリスに変えました。
ステルスルーブよりも京商のヤツの方が若干粘り気がある
ようでモデファイのパワーでも滑り難い気がします。

それにステルスルーブの3倍の量が入ってて値段はステルス
ルーブの2倍とお得なので…しょっちゅうデフをメンテして
たっぷりデフグリスを付けるオラにはもってこいですね。