前の318iの時もやった
なんですが、
この320iでも同じ現象が起きてしまいました
E46の持病みたいなもんなんですが、本当みっともなくて助手席に人を乗せられません
して、前回も書きましたが、
本来ならこのAピラーからエアバックカバーを取り外して云々・・・とやるんでしょうが
経年劣化したこのパーツを取ろうとすると、まず間違いなくカバーの爪が折れます。
なので、今回もこの状態のまま接着剤でくっつけるだけにします
前回はデコパージュ用接着剤を使いましたが、今回はコレを使います
「これって、普通の木工用ボンドと同じじゃないの?」と思われるでしょうが
・・・同じです(笑)
違うのは容器の形で この注射器のような細いノズルが凄くいい。
元々はペーパークラフトをした時に買った物なんですが 細かい所にピンポイントで少量の接着剤が出てきて、かつこの細いノズルが長期保存でも詰まらない。使いたいときにサッと取り出し、ピンポイントで速乾木工用ボンドが使える!ってことでペーパークラフト以外にも愛用しています。
これは本当におすすめです。
こんな風に隙間に突っ込んで チョンチョンと出して そのままノズルでゴシゴシ引き延ばします
あとは上から指で軽く押して整えますが、その時に白い糊が染みだして見えてしまう箇所ができます。が、それは乾燥すれば透明になるので気にしない。それより表面の毛羽が他の場所と同じようになってるかどうか・・表現が難しいんですが、上から押すときに強く押したり横になでたりしたら乾燥後の接着剤のツルツル感が他の所と違って違和感が出てしまう。ということなんです。そこだけ注意です。
あとは折れ曲がった溝の所なんですが、ここは爪で上手く押し込む感じで整えました。手芸用のヘラとか使ったらもっと簡単に綺麗にできそうなんですけどね
そして完成
ちょうどこの後に知人を助手席に乗せる用事があったので、細かい仕上げ調整まではしませんでしたが、まぁまぁ妥協点な仕上がりなんじゃないでしょうか
反対側も 同じようにボコボコになっていたので、同じように仕上げました


