先日、山の中のカフェ、ジーバ・グリーンで

いわしカッリカリのランチを食べたあと、

 

そのすぐ近くの

宮崎神社に行きました。

image

 

この神社、

以前のTV番組で、

取り上げられた

「明見のお当」の神社です。

創建757年ということですが。

 

古さは感じますが。

 

御神木かなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石碑があるけど、よくわかりませんね。

 

神社の裏に、

奥平九八郎貞勝の墓というものが

ありました。

この辺りは

奥平家の歴史が豊富な地域です。

 

貞勝というのは、

 

昨年の

大河ドラマ「どうする家康」に登場した

奥平信昌の祖父のようですね。

 

 

 

 

 
 
TV番組で紹介されていた「明見のお当」も

ここで奥平信昌が始めた祭りなんですね。

 

奥平信昌が部下に大根をふるまったことが

始まりとされていました。

 

奥平家が

今川、武田、徳川の間で、

運命に翻弄された歴史が

この宮崎地区には多くあります。