こんにちはわんわん

コロナの影響で実家のワンチャンに会えない日々が続いております。

早く自粛が取れて欲しいと願うばかりです、、あせる

 

さて、本日の話題は、インソール補正することが何に良いのかについてです音譜

 

突然ですか、私事を失礼します、

私は実家の犬の散歩を初め、登山、ハイキング、ショッピング、旅行に歩いて出かけることがこの上なく好きです。

 

何よりも歩いている時、緑の匂いや季節の空気、日光の光を体全身で感じることが好きですニコニコ

他にも、台所に立って料理すること、またお手頃な野菜を求めて買い物にいくことも好きです。

↑こんな感じのため、気がつけば長時間立っていることが多いです、、。

その後に起こること、私の場合はひどい腰痛爆弾です。

 

私は4mmの脚長差があります。(それに気がついた時には驚きました)

その4mmの差が骨盤、その上の脊柱の”ずれ”に影響していたことが判明したのです。

インソールをつけた直後は正直、違和感がありました。(ずっと元の脚に慣れているので)しかし、インソールをつけて歩くようにように慣れると、本当に楽なことに気がつきました。他にもインソールによる補正効果は様々な文献によると、変形性関節症側弯にもつながります。

 

脚の長さを補正する=根本的な歪みを補正するということは、左右の視力を補正するめがねと同じような感覚です。

ヨガやフィットネス、マッサージを行ってもすぐに戻ってしまう、そんな方をよく見ているインストラクターさんや、コメディカルの方には是非とも脚の長さに着目し、インソールをどんどん提供して見てください!

また、現在身体に不調がある方もインソールをつけてみてください。

勉強会(脚の長さコーディネーター)では参加者で測定しあうため、自分自身の脚の長さもわかります。しっかり脚の長さについて理解し、インソールを入れてみてはいかがでしょうか。

 

※現在、講習会は日程調整中です。

脚の長さe-learning講習はこちら

 

↓脚の長さについてHPで詳しく紹介しております。↓

 

理学療法士 児玉瑞稀