セパタクロー日本代表山田昌寛(MASA) Official Blog 『PEP YOU UP!!』 -402ページ目

無敵艦隊 撃破‼


スペインが
0-1で
スイスに負けたね。



photo:01





スイスは
スペインに初めて勝ったらしい。





何があるか
わからない。



だからオモシロイ


スポーツ。
人生。



一点の重み。
セパタクローも
そうだな。



その一瞬の為に
続けること。





お。
FANKIST
アルバム

FANKIST CUP
発売だー‼










マサ
セパタクロー日本代表




iPhoneからの投稿

ジュ…

ジューン‼

photo:01






笑ったヒトは
コメント宜しくw




さて
あれから
はや、2年。




さてさて。
今日は書斎and
PCの画像整理。→
(それでジュンを見つけたw)
靴andナイヤンを漂白☆



髪の毛を
戻しました。



所謂


photo:02




大掃除ってヤツですnya♪♪





部屋の乱れは
ココロの乱れ。

脳も整理された状態を好む
って言いますから。


キレイに。
使い易くして。


チャー‼



MASA
セパタクロー日本代表

iPhoneからの投稿

脚をケツであげる


日体大の練習が終わりました。


photo:01




教育実習などで何名か
いませんでしたが。


51人で4コート


何処か近くで体育館無いかねー。


そんな
大所帯の
日体大セパタクローTEAM



ポジション別や
玉蹴りで、タイで教わったコト
を伝えてきました。



諸先輩方が、口をすっぱくして
言う様に



『セパタクローの身体』
が出来ていないと。


いくらやっても。
伸びが遅くなったり。
変な癖が付いてしまう。


じゃぁ
『セパタクロー競技における
身体づくり』



て、何だろと考えると。


ストレッチがやはり重要。



一般的に
ストレッチとイメージされるのは



座ったり、止まった状態で
身体の部位を意識的に伸ばす。



『静的ストレッチ』
をイメージする。
ストレッチをしている。
と言われるかもしれないが。



実は、スポーツにおいて
セパタクローにおいても



動きの中で可動域を広げる
『動的ストレッチ』が重要となる。



SERVEの脚振りや足揚げなど


動きの中で
可動域を最大限に使える。


使える様になるコトが
セパタクローにおいて
かなり重要



今日は学生が
SERVEしている時のアドバイスと
SERVEしていない時
SERVEの練習になるコト。
少しだけ伝えた。


若くて飲み込み早い
彼等だから。
伝える方も楽しい。



彼等の明日が楽しみだ★


MASA
セパタクロー
日本代表


iPhoneからの投稿