2泊3日で「東京千葉ビブグルメツアー」をしてきました。

 

初日の夜は、東京駅から直行して「食事処 ときわ」でディナーです。

毎日仕入れる鮮度の良い魚料理と地酒を楽しめる、とても素敵なお店です。

 

 

 

「ベスコングルメ」でも紹介された、アジフライの概念を変えたお店です。

 

 

前回のブログはこちら

 

 

 

テレビ番組「ベスコングルメ」で紹介されてからは、連日の大賑わいだそうです!

知る人ぞ知るような隠れ家なお店だったのに、ちょっと残念です。

 

 

 

この日のイチオシメニュー

 

 

地酒も豊富な品揃えです。

 

 

  

 

その他、スピードメニューや刺身、フライ物など多数揃う。

 

 

 

 

「アジフライをもっと楽しむ3つの食べ方」をしっかりと読みながら、料理を待つことしばし・・・

 

 

 

生ビール(小)で喉のアルコール消毒。

 

ぐびぐび(゚д゚)プッハ~!

 

 

 

・梅すいしょう

 

 

サメの軟骨を細切りにし、かつお風味の梅肉と和えた爽やかな酸味が特徴の珍味です。

 

初梅水晶ですが、とびっこのプチプチ感とサメ軟骨のコリコリ食感がメチャウマ!

いつまでも食べていたくなる味わい。

 

 

 

・ベーコンポテトサラダ

前回が美味しかったので、今回もオーダー。

 

 

 

とろける半熟玉子のフライの下に、ベーコンポテサラとケチャップ。

 

 

 

全部グチャグチャに混ぜて食べるのがお店流。

ケチャップ味がジャンクで、癖になる美味しさ!

 

 

 

・刺身盛り合わせ

ミル貝、ボタンエビ、ニシン酢漬け

 

 

 

ミル貝は、貝特有の歯ごたえが良く、噛むほどに甘味を感じられる。

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

 

 

ボタンエビは、プリプリとした食感と濃厚な甘味、
ギュッと詰まった甘味が、メチャウマ!

 

 

 

ニシン酢漬け

 

 

脂の乗ったニシンを酢で漬け込んだニシンの酢漬けは、さっぱりとしていながらもニシンの旨味が活きた味わい!

 

Σd(゚д゚,,★)ウマァィッ♪

酢漬けにすることで、ニシン本来の旨味が凝縮され、深みのある味わいを楽しめます。

 

 

 

・風の森(一合)

奈良県の蔵元「油長酒造」の地酒で自然な微発泡感とフレッシュな味わい。

私のお気に入りの銘柄です。

 

チェイサーの水も一緒に出してくれます。

 

 

 

・海老フライ

 

ここから怒涛のフライ物ラッシュです。

 

 

大きな海老フライの衣は、お店ならではのふわふわでサクサク食感。

身は、プリップリで甘くて旨味の強い美味しさです。

 

 

 

海老の頭は、カリッカリで香ばしく、まるでかっぱえびせん!

また、海老味噌も最高です。

 

 

 

・特大椎茸のフライ

 

 

 

徳島県で生まれた希少な椎茸の新品種「天恵菇(てんけいこ)」のフライです。

 

とても肉厚で、まるでアワビのような食感!

 

うま~い♪o(≧~≦)o


口の中一杯に椎茸の旨味が広がって、メチャウマ!

 

 

 

・ズッキーニのフライ

 

初ズッキーニのフライですが、ホクホクしていてジューシーな食感。

想像以上に美味しくてビックリしました。

 

 

 

・宗玄 無濾過生原酒 純米雄町おりがらみ

 

奥能登で最も古い酒蔵「宗玄酒造」の宗玄は、柔らかくふっくらとした米の旨味が広がる、ほど良い酸味でキレのある味わい。

 

 

 

・ササミフライ

 

揚げたて熱々!衣サクッと!

身は、ぷりっぷりでふわふわ、ジューシーな食感。

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

ササミの概念が変わる、弾ける旨味のササミフライです。

 

 

 

・ダルマイカ大葉フライ


アオリイカと並んでイカの王様と称される、正式名称「ケンサキイカ」のフライ。

 

身が柔らかく強い甘味と旨味抜群!

大葉の香りが良いアクセント。

 

 

 

・特大ハマグリのフライ

 

 

初ハマグリのフライです。

プリプリとしたハマグリの身とサクサクした衣の食感!

 

d(▽`*)ウマイ!!

 

 

 

・花雪アジフライ

 

本日のメインイベント!

花雪アジフライは、その美味しさからメディアでも取り上げられるほど。

 

 

 

驚くほどサクサクとした衣と、雪のようにフワフワとした身が特徴です。

店主がこの食感を表現するために「花雪」と名付けたそうな。

 

卵黄と少量のお醤油で食べるのがお薦めですが、私的には、塩、または醤油、タルタルソースで味わうのが好みです。

 

身はしっとりふわふわで柔らかく旨味も濃厚!
幸せ感じるアジフライです。


この花雪アジフライを食べに行くだけでも価値あり!!

 

過去に、アジフライの聖地、長崎県松浦のアジフライをお取り寄せして食べた事があるけれど、こちらの花雪アジフライの方が、比べ物にならないぐらい断然美味しい~と思う。

 

 

 

カリっと香ばしく揚がった骨せんべいがセットになっています。

 

 

 

・生アワビ(肝フライ付き)

 

 

アワビは生食でも美味しいのですが、フライにすることで柔らかくなって旨味も強く、ぷりぷりコリコリ食感で絶品!

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

アワビの肝フライも一緒に味わうと、苦味ほとばしる美味しさです。
しかし、せっかくの生アワビのフライは、ちょっと勿体ないような気がする(^^;


 

 

・ときしらず鮭焼き

 

1トンを超える水揚げの中でも数匹しか獲れない幻の鮭「ときしらず」。
価格は、秋の鮭の約3倍ほど!

 

 

 

1トンを超える水揚げの中でも数匹しか獲れない幻の鮭「時鮭(トキシラズ)」は、全身に脂がのっていて、身がしっとり柔らかくて甘く旨味も抜群!

 

うま~い♪o(≧~≦)o

 

大根おろしでさっぱりと味わうと、また格別な美味しさです。

 

今回で3回目になる「食事処 ときわ」で、大満足な「東京千葉グルめぐりツアー」初日の夜でした。

 

美味しかった~ありがとう。ご馳走さま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のInstagramはこちら 

 

✕(旧Twitter)はこちら

住所 : 東京都荒川区荒川7-14-9「地図」 
電話 : 03-3805-2345
営業時間:11:30 - 14:00、17:00 - 21:00
定休日 : 月






 

食事処 ときわ食堂 / 荒川七丁目駅町屋駅前駅町屋駅
夜総合点★★★★ 4.0