抜けがけまでして取ったアパートとは…@ニューヨーク | ニューヨークブルース。国際結婚の悲喜コモゴモ・・・

ニューヨークブルース。国際結婚の悲喜コモゴモ・・・

ニューヨークに単身で渡り早や35年目。アメリカ人の夫とハーフの息子(マンハッタン生まれ育ちで社会人3年生) の3人家族が織りなすニューヨーク生活を、思いつくまま綴っていきたいと思います。

さて、新婚ホヤホヤの私タコとアメリカ人夫のイカオスライム



それまで一緒に住んでいた、イカオのルームメイト、ニックにキックアウト(追い出す) され、慌ててアパート探しを開始し


ニューヨークシティ、アパート探しは命がけ❗️

で、気に入ったアパートを見つけ


日本人である事に涙したNYアパート,ハント❗️

で、運良くアパートが決まったエピソードをお伝えしたので



今回は、そのアパートの詳細を。




私がそのアパートを一目で気に入ったのには、いくつかの大きな理由があった。




ちなみに時は今から32年前。




当時マンハッタンのイーストビレッジは、まだまだファンキーで、治安もイマイチで、金持ちヤッピーたちの侵略はまだ始まっていなかった。



私たちの予算は、1ベッドルームで、月の家賃700ドルまで、とタイトであったが、その頃まだ結構その値段の物件はいくつもあった。




私たちがアパート内見を始めて3日目くらいに、同じ日の同じ時間帯に、同じような条件のアパートのオープンハウスが、近所で2つあったので



私たちは、別々にそれぞれのオープンハウスに行って、あとで報告し合おうということにして、別れた。バイバイバイバイ




私が行ったオープンハウスで、「ふ〜ん。まあ、悪くはない…」うーんと見回っていたら




驚いた事に、イカオが飛び込んで来て、私を見つけると、慌てた様子でやって来た!ハッ




タコ「イカオ❓もう一つのオープンハウスはどうしたの⁉️」びっくりと訊くと



スライム「それがさ❗️今から一緒に来て欲しいんだよ❗️ちなみにコッチはどう❓」と。



タコ「まあまあだけど…」




ささっとそのアパートを見回したイカオは




スライム「コッチより、キミは絶対にもう一つの方を気に入るよ!さ、行こう❗️」✊😠とイカオにはめずらしく強引に、私を引っ張ってそこを出た。




タコ「一体、どうしたの!?」




スライム「ボクの方のオープンハウスに入った途端、目に入ったのが何だったと思う⁉️




キミの好きな



ホットポイントの冷蔵庫だよ❗️」ニヤニヤ




タコ「ええっ⁉️」びっくりハッ




ホットポイントの冷蔵庫というのは、私が日本で一人暮らしをしていた時に持っていた、レトロな50年代のアメリカン・ポップな冷蔵庫。(アンティーク屋で見つけたコレは、ちゃんと機能して、私はサニーちゃんと命名までして愛用していた)



今検索しても、なぜかホットポイントでそういうレトロなスタイルは見つけられないが、別のメーカーのこれに似ているダウンダウンダウン



 日本に残して来て、まもなく父に粗大ゴミに出された、私がこよなく愛したその冷蔵庫を、私はひどく恋しがって、イカオによく話していたのだ。




当時ニューヨークでさえ、すでにめずらしかったこのタイプの冷蔵庫がついてるアパートなんて、相当レアだったから




それを見た途端、イカオは私を連れて来なけりゃ❗️と慌てて飛び出して行ったのだランニングピリピリ

 



2nd アベニューと5丁目の角に近いアパートビルを3階まで駆け上がると、ドアの開いているアパートがあって、まず目に飛び込んで来た





その冷蔵庫を見て、ここに住む❗️グーDASH!



と決めたタコ❗️タコDASH!





それでほとんどすぐに、不動産エージェンシーのエーさんに、アプローチしたという単細胞…😅





しかしもう一つ、他に大きなチャームがあったのだ。



このアパートは、ユニークなレイアウトで




入ってすぐが、十分ダイニング・テーブルを置ける、広いオープンなキッチンで、窓からの眺めは隣のビルで美しくはないが、換気には良い。



その奥に、同じようなサイズの部屋が2つあり、キッチンからどちらの部屋にも行けるようになっていて、どちらも寝室になり得る感じ。(3ルームと称されてるアパートだったもよう)




その2つの部屋の窓から見える景色が、裏庭に生える木々と、向こう側の建物に、ビッシリ絡まる蔦の葉などのコレ!ダウンダウンダウン



私はこの眺めと冷蔵庫に、一目惚れしてしまった訳である。🥰🥰🥰




全体的に決して大きくなく、こぢんまりしたアパートだったが、二人には十分のスペースで、700ドルの家賃は、レントコントロールされているビルだったおかげで、毎年ほとんど値上がりしなかったので




8年近く、約束通り、大事に住んだ。




レトロなスタイルのキッチンで、パーティをすると



まるでおままごとをしてる、子どもたちみたいに楽しかったし🤣🤣🤣

(何でか憶えてないけど、友人たちが私をお花のついた枝でデコレーションして遊んでる…) 右上がホットポイントの冷蔵庫。



奥のふた部屋は、どちらも上の写真の、裏庭の木々の眺めに癒される、静かな空間で、とても落ち着けた。

(まるで「Ho」(娼婦)みたいな女が、デン!と座ってるこんな写真しかなくてスミマセン…)🙇‍♀️←オマエいやに足がデッカくない!?


こんな電話使ってたりアップアップ

こういうランプアップアップ(一つはラバランプ) 使ったりと、わりとレトロなものに囲まれていた。




しかし勿論いい事ばかりでない




ニューヨーク・アパート事情❗️ドクロDASH!




良くない事も沢山ありました〜😭😭😭




まあ奥さん、聞いて下さいよ〜❗️おいでえーん (次で)




まだお付き合い下さる方は、次回もよろしくお願い致します〜🙇‍♀️




To be continued…   (続く)






いつもお読み頂き、本当にありがとうございます 🙏

 

 


コメント欄、お休みさせて頂きます🙇‍♀️


 

 


どなたにでも押して頂ける、ランキング応援クリック、よろしければポチッとお願いします ほっこり

ダウン    ダウン    ダウン
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ   

にほんブログ村

 
 
こちらもできればお願いします 🙏
ありがとうございます !🙇‍♀️
ダウン      ダウン      ダウン