生きてる以上は、誰かと関わって生活しなければ、ならない。

コミニュケーションは必要不可欠です。
でも最近問題になっているのが、コミニュケーション障害。

LINEやSNSなどインターネットでの交流により日常的な
コミュが成立しない人が増えてます。
例えば最近どう? と聞かれると普通は
元気だよ。とか忙しいよ、などの答えが、コミ障害の人は
だけど元気 とか でも忙しいとか、いきなり言葉の始まりに否定的な言葉を使ってくる。
また これまでの話題とは関係なく、急に話を切り替えるのもコミ障害の特徴。
あちこち話が飛ぶので、薄っぺらな内容のない会話になってしまう。

集中力がなく話が最後まで聞けないのもコミ障害の特徴
スマホをいじりながら、話を聞いたり、
他のことに意識を向けながら話を聞いたりする。
コミ障害の 1番の難点は自覚がないところ。
それどころか 「私はコミニュケーションが上手♪」
なんて思っている傾向も。。
会話のキャッチボールが成立してるかを判断し、
楽しい会話をしたいですね。

会話は弾むと自然と笑顔が出ます。

生きてる以上は、関わりが大切なので
色んな方と、色んな会話を試してみたいです
まずは、笑顔ですよ
