こんにちは!TAKO美容外科です。

 

 

エラ縮小術後に2次角ができますか…?

 

 

 

 

エラ縮小手術は、骨に扱う難しい手術であるだけに
手術方法から術後管理法、
手術後に起こりうる副作用等を
几帳面に調べた後、手術を行わなければなりません。

エラ縮小手術後
多く現れる副作用の一つが
それは二次角です!
必ず発生するのか心配する方が多いです…

そこで本日は、エラ縮小手術後の二次角について
詳しく見ていきましょう。

 

 

 

 

2次角とは?

 

エラ縮小術や顎先手術等の骨を削る

顔面輪郭手術であらわれる副作用現象で、

顎を削りながら滑らかに削ることが出来ず

元々角が無かった部位に手術後階段のような

角ができることを言います。

 

実際に顎の手術後、再手術を希望される方の中で

大多数がこの2次角を問題·心配されているそうです。

 

 

 

 

 

 

では、このような二次的な副作用の代表的な発生原因

何でしょうか?

 

 

 

 

 

 

エラ縮小手術後に二次角が発生するのは、

視野の確保が不十分でスムーズに骨切りができなかったり、

あるいは、間違った手術計画で過度に骨の切除をしたり、

未熟な執刀医が執刀したときに現れることがあります。

 

 

 

 

 

しかし、このような二次角副作用

必ず発生するわけではありません!

 

エラ縮小術後に2次角発生を予防するためには、

エラから前顎まで一つの長い曲線形態で

骨切りを行わなければいけません。

ラ前方まで骨切りラインを 延長して行うため、

2次角を予防でき自然な顎ラインを完成することができます。

 

 

 

 

 

 

 

二次角発生の原因を知り、これを予防する手術法を適用すると

二次角副作用は十分に予防できます!

 

二次角を小さくし滑らかなラインに改善可能な

TAKO整形外科「オールインワンエラ削り」をご紹介します。

 

手術方法

長い曲線骨切り▶皮質骨縮小▶咬筋縮小▶バッカルファット除去

 

 

Point!長い曲線骨切り

TAKO美容外科ではエラ縮小手術後の

二次角を予防するため

長い曲線にエラを骨切りします。

 

できるだけ前方まで顎のラインを滑らかに整え、

従来のあごとつながるように整えると

二次角現象は十分に予防できます!

 

 

 

 

 

 

TAKO美容外科では、3D-CTを通じて几帳面で精密な診断を基に

患者の状態に合わせた正しい手術プランを計画し、

輪郭執刀経験豊富な熟練した整形外科専門医のキム·タクホ院長が

直接執刀します。

 

どんな病院で手術を行うにしても、

✔丁寧で精密な診断

✔骨を扱う手術に対して専門的な知識を持つ専門医の執刀

✔ご本人の状態に合った効果を期待

 

病院を選する際は、必ずご確認の上病院を決定してください!

 

 

 

    

エラ縮小手術後の二次角を予防する

TAKO美容外科の顔面輪郭手術が

もっと気になるなら、

LINEを通じてお気軽に

カウンセリングを受けてください!

公式LINE:takoprs