こんばんは♪
今日11月13日はうるしの日、いい膝の日、茨城県民の日、いい焼き芋の日です![]()
今日も寒くて早く焼き芋屋さん回ってこないかな?とか思いながら仕事しておりました
昨日の最後に再度エンジン不動になりお預かり期間が延びたスカイウェイブ…
今日は朝から点火系の総チェックを行いました
まずはサイドカウルを外せば見えるイグニッションコイルから…抵抗値は全て異常なし
となるとピックアップコイル…
フロントマスク…レッグカバー…インナーカバー…
外すのはいいですが各部のクリップやボルトが純正では無いので一苦労でした…
格闘の後、やっとカプラーと対面![]()
そして犯人と思われるピックアップコイルの抵抗値とピーク電流の測定…
測定結果は全て正常値…
となると原因は?
ピックアップコイルの測定が終わりカウルを戻しながらいろいろと考えておりました
戻し終えてふと気になりプラグを再度確認
火は確かに飛んでいる…
プラグを戻してもエンジンは掛からない…
試しに中古の別のプラグを付けてみた所…
エンジン始動
念のため元のプラグを取り付けてエンジン始動するか確認すると…始動しない
そして中古のプラグに戻すと簡単にエンジン始動…
↑エンジンが始動したときこんな顔してたそうです
原因はプラグの可能性が濃厚です
火花が飛んでるから問題ないと判断したのがミスの始まりでした
とりあえず閉店時も問題なくエンジン始動
これで明日の朝1番に始動させてみて問題なくエンジンが始動すれば修理完了となります
もし明日の朝また始動しなくなるようでしたら次は燃料系統の確認です
果たして続くのか?(個人的にはとっても続いてほしくないです…)
今日はここまでです。
ついに外気温が一桁まで下がってきました…
昼夜の寒暖差が激しいので風邪等お体にはお気を付けください。
それではまた明日![]()
HONDA YAMAHA SUZUKI正規取扱店
Nakajimaモータース
湯河原町門川55

