ではでは楽しかったにっちょーびの残りを…
数日前の予報では、雨も心配してましたが、
ばっちぐぅのいい気候に恵まれました♡
新緑のまぶしい高雄のお山でのクルマ遊び♡
では、残りの気になったクルマたちを…
『ダッツン サニー バン』
この何とも言えん色、ハヤシのくつ、スッキリしたボディ。
なんとも、色気を感じる車輌でしたね。
「オープン」もテーマなんで…
『カプチーノ』
ホワイトのボディカラーもなかなかええやん♡
ここからは身内車輌
例の畳屋のオッチャンとこから愛知へ嫁いだ
『LB2000GT』
O川氏はオッチャンに負けず劣らずピカピカ維持。
こちらは久々にお目にかかれた
「わおっ!ラリーセリカ !!」
Y山センセの『クーペ2000GT』
TTEカラーは健在っ!
そーいえば、初の琵琶子デートの折には、
数台でお宅までお邪魔させて頂いて
素晴らしいコレクション見学させてもらいましたね。
前篇にも登場したF本工場長の
『LB1600GT(激改)』
と某Kazu氏の
『1600LT』(偽北米仕様)
某Kazu氏の圧力か?沢山のセリカ仲間が表彰を受け、
T.S.M.の式次第は午前中で終了。
(いちばんの商品は滋賀のH親分がげっちゅした
ドライビングシューズのオーダーメードでしたね。)
あんなに沢山集まった個性的なクルマたちが…
午後からは駐車場がほぼ貸切状態。
通行料を納めさせて頂いたんで、ネズミ捕りの
心配ないワインディングをチョットやんちゃに楽しみます。
新緑がなんともいえん元気をくれるよーで
右足にチカラが入ってしまいます。
やんちゃなセリカたちとすれちがって…
久しぶりのM井氏の『LB2000GT』
15インチのHAYASHIのクツを新調したとか…
「まぶしぃぃぃ~」
鯛や鮃の舞踊りを見てますと
「あっ」という間に楽しぃ時間は過行きます。
では、また♡とセレブたちは、愛知へ滋賀へ
京都へ大阪へと帰路につきます。
いつものよーにKazu隊長のお尻を追い
新名神 茨木千提寺PAでトイレ休憩
三木JCTでバイバイです。
2004年11月に例の畳屋のオッチャンの付添で初参加。
おなじ2T-Gエンジンってコトでゲスト参加させてもらい
スペシャリティーカー「セリカ」の宴に大衆車「カローラ」で
乱入し続け…すっかりメンバーとも顔馴染。有難いコトです♡
間違いなく老後の楽しみのひとつですね。
さてさて、わたくしごとですが
(そもそもブログはその文集ですが…)
明日5/15はあたいらの『結婚記念日』です。
「世界の国からこんにちは」に出かけます♡