7月4日 金曜日



福岡は、6月末に梅雨が明け、

毎日猛暑続きで、山に行く気がしない🥵🥵



6月は1回しか登ってなくて、

体力貯金、筋力貯金、根性貯金、

底を付きそうな感じよ💧



久しぶりに行ってみよう。



朝、仕事と家事してたら、9時過ぎた。

それに明日の仕事の準備があるから、遠出は無理。



うーむ🤔近場の低山か、、、💧

夏の低山は暑いから嫌いなんだけど、、、💧



せっかく今日は行く気になったんだから、

何処でもいいから、贅沢を言わず行こう。



宝満山でいいや😆

涼を感じれる「河原谷ルート」しよう🤔


🚗🚗🚗🚗


宇美町 昭和の森 着


ココはキャンプ場🏕️で、

コロナ禍は、平日でもお客さんいっぱいだったが、


ファミリーキャンプのブームは終わったのかな?

ガラガラ💧





10時15分 スタート



毎日エアコン生活で、身体が暑さに慣れておらず、

体力もなく、ヘロヘロ😑



水分補給を頻繁にしてるが、

ネッチョリの汗💦

オエッーの吐き気🤮



いかん‼️熱中症の症状が出てきた💧



数年前、この宝満山で熱中症になり、

歩けなくなる一歩手前で下山した事がある。


無事帰宅出来たが、

体調がすぐれず、病院で点滴をし、

完全回復まで数日かかった経験がある。


熱中症の怖さは知ってるので、

ヤバくなる前に下山しよう。




どうにか、難所ケ滝に到着💦💦💦







ここまで1枚も写真撮っていなかった😆

キツ過ぎて、写真撮る気にもならなかった😅



イワタバコが咲いてるかな?

と期待してたのだが、


花芽もない💧






アッ❗️今まだ、7月だ。


イワタバコは8月。

私、今8月と勘違いしてた😅





冬、氷瀑で有名な大岩に到着🪨








帽子を脱ぎ、岩の前に進み、飛沫を浴びる

💦💦💦💦💦

飛沫で汗ドロドロの顔を洗う

💦💦💦💦💦


生き返った🩵💙🩵💙🩵💙




「ファイト一発、リポビタンD」

だった?

「元気はつらつ、オロナミンC」

だった?


どっちがどっちだったか忘れたが、

リポビタン注入💊💊





あーら、不思議❗️


速攻で元気になった👍👍👍

今までの身体が嘘みたいに回復👍👍👍



本当はココでUターンのつもりだったが、

やる気がみなぎってきたゾ‼️


私、まだ行ける‼️





宝満山ー三郡山の縦走路に出た。



この縦走路に上がって来る途中で、

私と同年代のソロ女性とすれ違った。


今日会った登山者は、その方だけだった👍







三郡山から昭和の森に下りよう、、、


のつもりが、、


うっ❗️

「だごしゃんルート」の入り口が、

私においで、おいでしてるよ😆😆😆







もう10回以上は「だごしゃん」歩いてるが、

今だに、縦走路〜大滝のルート把握出来ていない。



「もう2度と、ここには立ち入らない‼️」

と決めていたのに、、、

またまた入ったよ😆



かなりわかり難いルートだが、

一度知ると「病みつき」になるルート🤣🤣




今年の積雪時歩いたが、


泣かされた😭😭😭


元々踏み跡がないに等しく、

マーキングのテープは劣化してて、木に同化しててわかり難い。

そしてかなりの斜度。

もちろん地図などない。


その積雪時は、

全てが真っ白にラッピングされてて、

全く目視では方角がわからず、

勘と、微かに聞こえる沢の音を頼りに進んだ。



コレ遭難か?と思った💧



今日は、

何度も立ち止まり、何度も登り返し、木に抱きつきながら、、、、とは言え、


今日は、まともに進めた方だと思う。





無事「大滝」到着💦💦💦



宝満山南面も滝がたくさんあるが、

だごしゃんルートの滝は、ワイルド感が別格💙🩵





滝が上段ー中段ー下段と3段になってて、デカい。

名前の通り「大滝」💦💦💦




今いる所が、中段。

ここが休憩ポイントなんだけど、

、、、、

虫が多すぎ🪰🪰🪰🪰🪰🪰




またまた耳を刺された👂


毎年、毎年必ず、夏の宝満山、耳を刺される。


耳のどこ刺されたか分からないないので、

自撮りし、確認👂




ふむふむ、耳の上だ👂


耳をムヒ漬けにするくらい塗る。

液体ムヒか垂れて首に流れ、服が濡れるくらい塗りまくる。




家に帰って鏡見たら、耳パンパン💧


これ1週間くらい治らないのよ💧

耳が重くなってくるし、

首まで腫れてきて、

ただでさえ首が回らない状況なのに、

本当に首が回らなくなる、


いつものパターン😭😭



何で、毎年、毎年、耳やられるかな??


やられても、やられても、

何の対策もしてない私が悪いんだろうけど💧


アーー、痒い、痒い😭😭😭




虫🪰がわんさか飛んでて、

食事などする気にならないが、


大滝ー登山口は、岩がゴロゴロなんで、

集中力を切らさない為、熱中症予防の為、

おにぎり🍙を食べておこう。



虫も一緒に食べる‼️

私を刺した、仕返しだ‼️






草だんごのような岩がゴロゴロ🟢🟢🟢






沢沿いを歩く💦💦






このルートで1度も、人に会った事ない。

それもこのルートの魅力の1つだよね💚🩵💚🩵






おっ!コレが出てくれば、ひと安心👍


あと少し






おっと、安心してはいけない💁‍♀️


左に上がれば林道にでるのだが、

前回、ココでドボンしてしまった😅





慎重に進む。




よし❗️

往路に使った道に合流👍





14時45分  無事下山😀





虫のいない昭和の森のベンチで、一人反省会😀





下山後、車に乗り込む前に、


コーヒー飲みながら、余ったおやつを食べながら、撮った写真を確認する。


私、この時間が好き❤️❤️




夏は、暑い暑いと出不精になるが、

せっかくの猛暑を楽しまないと、

もったいないよね☀️🌤️☀️🌤️



今日は、ノーピークだったけど、

宝満さん、ありがとう💚🩵